◆秋のお手入れのススメ◆


早いもので今年も残すところ、約2ヶ月になりました。

あっという間に年末になってしまいそうですね…。

 

年末といえば大掃除ですが、秋に行う「秋掃除」にはメリットがたくさんあるようです。

秋は気候がちょうど良く、水や風を冷たく感じないので掃除をしやすいですよね。

さらに秋は、夏の暑さや湿気で溜まった皮脂汚れやダニ、カビを一掃するチャンス!なのです。

 

今回は、そんな秋におすすめしたい無垢フローリングのお手入れ方法をご紹介します。

 

【無塗装・浸透性オイルの場合】

●日常のお手入れ

表面のほこりを掃除機などで取り除き、きれいな雑巾で乾拭きをします。

●傷やへこみ

へこんだ部分にアイロンのスチームをあてると、木の繊維の復元力により傷を修復できます。

*アイロンにスチーム機能がなければ、濡れ雑巾の上からアイロンをあてても〇

 

●年に1度の大掃除に

無垢フローリング専用のオイルを塗装します。

 

大和屋のインテリアオイルの場合、木の呼吸を妨げることなく、木目を活かした自然な仕上がりになります。塗って拭き取るだけで簡単にお手入れができるのでおすすめです。

 

一般的な無垢のフローリングのお手入れ方法をご紹介しましたが、

相性の悪いものを使用すると、シミや変色の原因となります。

必ず、塗装の種類や表面仕上げや、樹種にあったものをお選びください。

 

より詳しいお手入れ方法を知りたい方はこちらから

 

*玄関ドアのお手入れ*  *ウッドデッキのお手入れ*

 

 

記事:野口
-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆勉強会のご案内◆


先日、WooD LaB.では「無垢材について」の勉強会を開催しました。

【設計】や【現場監督】をされている10名のお客様にお越しいただき、

資料・実験を通して、「無垢材」について紹介させていただきました。

今回は、大和屋で開催可能な勉強会についてご案内します!

 

***********************

 

◆無垢材について

無垢材の特徴・施工時の注意をプレゼン形式でお伝えします。

その後、実際のサンプルを使い、メンテナンスを体験していただけます。

塗装によるキズ・汚れの落ちやすさ・修復しやすさの違いを体感いただけます。

 

◆実験体験@ショールーム、倉庫・加工場見学

実験の体験や、無垢フローリングを体感いただけます。

サンプルはお持ち帰りも可能です*

 *WooD LaB.についてはこちら

また、大和屋では材料から加工までを一貫して行っています。

普段はなかなか見られない、倉庫や加工場の様子も

ご覧いただくことができます。

 

***********************

 

勉強会・ショールーム見学のお問合せは、

▶こちらよりお問合せください

 

また、この度、無垢材の特徴を簡単にまとめた

『ガイドブック』もご用意しました!ぜひご活用ください。

▶ガイドブックはこちら

 

無垢材はわからないこともたくさんあると思います。

勉強会での体験を通して少しでも知っていただくきっかけになれば幸いです。

 

記事:栗原

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-