セミナー参加


営業 石田です。

先週の月曜日に昨年から5回にわたって続いていた

日本経営合理化協会さんのセミナーに参加しました。

今回で最終回を迎え、講師の先生を中心に

参加者の方々と懇親を深めることも出来ました。

‘ビジネスモデル進化塾’というタイトルで、

自社のブランド価値創造について色々なアドバイスを

いただきました。

とはいっても、講師の先生は詳細部分まで

把握している訳ではないので、考えるのは自分自身。

参加当初から‘脳から汗をかく’と言われていたセミナーだけあって

たくさん考える機会をいただきました。

明日からはこのセミナーを通じて

学び、計画したことを実行に移してまいります。

 

余談ですが、今回のセミナーは目黒雅叙園で行われました。

年末にもジャニーズのタレントさんが出演した番組で

同じ場所を使って撮影が行われていました。

東京への憧れを感じた日々でした。

 

__

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデンより


こんにちは!

捻挫治りかけの栗原です。
今が正念場だそうなので、気を抜かずに行動します…

昨日はスウェーデンよりお越しいただいた
お客様とお話をさせていただきました。

 

pic

↑お土産もいただきました。

お互いの言語、文化のことなど、
商品以外についても多くのことを学ぶことができました。


さて、いきなりですが、豆知識のご紹介☆

【grain】は英語で、【木目】という意味ですが、
【人の性質、気質】という意味もあります。

日本でも、適材適所など
木は人に例えられることが多くありますが、

英語圏の方々も、思うことは同じなんですね(^^)


昨日のお話しを通しても

たとえ言語は違っても、

木に対する思い、ひとつの製品に対する思いは同じなのだ。

と、感じる場面がありました。


その思いを大切に、お客様のもとへとお届けできるよう、
これからもっと頑張らなくては!

と、わたしも気合の入った一日でした。


さて、スウェーデンよりは少ないものの、
本日から明日にかけてまたも雪の予報がでております。

運転など、皆様お気をつけてお過ごしください。

伊勢神宮参拝ツアー


こんにちは!営業の金子です。

ついこの間新年を迎えたと思っていたら
いつの間にか2月もすぐそこまで来ていますね。

海外旅行大好きな金子ですが、
今年一発目の旅行は三重県の
伊勢神宮参拝ツアーでした!

ファイル 2016-01-28 18 01 58
境内には写真のような大木がたくさん。
しっかりパワーをいただきました。

1泊2日の短いツアーでしたが、
夫婦岩で有名な二見興玉神社から始まり
伊勢神宮の外宮と内宮を参拝、
最後はおはらい町で大好きなビールを片手に
伊勢の名物を食べ歩くという
とても素敵な時間を過ごしました!

写真 2016-01-11 18 39 12

撮影した写真を見てみるとほとんどが
食べ物を食べているところばかりでしたが、、、笑
今年は美味しい物を楽しむだけでなく
キレイな景色も楽しめる大人の女性に
なれるよう頑張りたいと思います(^O^)

ショールーム 屋外展示


こんにちは。
今シーズンから加湿器をアロマディフューザーに変えてみました、宮崎です。

せっかくなので、会社内の加湿器(アナログ)にもアロマオイルを入れてみました。
柑橘系よりも、ヒノキの香りが人気の様子。…さすがです。

 

さて、弊社のショールームには色々な商品が展示してありますが、
展示スペースは屋内だけ、と思っていませんか?
実は、屋外にも実験的な展示があるのです。

まずは年末に榊原とメンテナンスを行った、デッキの経年変化観測スペース。

デッキスペースデッキ経年パネル画

3M×3Mの実寸大デッキで、各樹種による経年変化の違いを比べることができます。
また、社員のメンテナンス研修に使い、頭だけでなく体で覚える、という側面も。

③
↑こんな具合ですね。


次に、ちょっと地味なこちらは腐朽状況の観測スペース。

IMG_0005デッキ腐朽状況パネル画
白蟻や菌による腐朽の具合を見ることができます。

もちろん、土に直接木部が触れる、というケースはほとんどありませんが、
加速実験として、土壌に埋めての観測を行っています。

 

さらに、こちらは…

1000x750
安全のABC!
ではなく。

サイディングの経年変化の観測を行っています。
上記の中では最も新しく始めた観測なのですが、東に開けた場所のせいか、
かなりの変化が見られます。
「前に来た時と全然色が違う!」と思うこと間違いなし!


ショールームにお越しの際は、外部の展示にも足を運んでみてください。
工務店様ご自身で実験を行ってみるのもお勧めです!

 

太陽の恵み


ダイエットを始めて1週間。今のところ、なんとか飲食欲を少し抑えられて

スタートはまずまず?の榊原です。細く長く続けたいと思います。

 

日本列島では各所で大雪の影響を受けているようです。沖縄本島でも、史上初の降雪とのことです。

道路脇などまだまだ雪の残る箇所もございますので、どうぞご注意ください。

 

さて、最近は寒さ厳しい日が続いておりますが、車内では陽射しが少し暑いと思うくらいですね。

太陽の力は本当にすごいなあと思います。

 

昔、ある戦隊ヒーローシリーズのTV番組の主題歌の歌い出しで

『太陽がもしもなかったら~ 地球はたちまち凍りつく~』というものがありました。

地球と太陽のきょりは1億4960万kmあります。
光の速さは毎秒29万9792.458kmで、光が1年かかってたどり着くきょりを1光年といい、9兆4600億kmです。

時間で計算すると、8分19秒かかります。

つまり太陽から出た光は約8分後に地球に届くということです。
それだけ離れていて、この陽射しを受けられるのですから。
日常の中では、日射しを受けて暖かいな・・・と感じたり布団を干すくらいでしょうか。
この膨大なエネルギーを利用しないでおくのは、もったいないですね。
ということで、大和屋では太陽の日射しを熱に変換し給湯に使えるようにする
太陽熱温水器』を販売しております。

エネルギー変換率が約60%という効率の良さ。

構造もシンプルがゆえに、壊れにくくメンテナンスもお手間要らず。

環境への取り組み、エコライフな考えをお持ちのお客様に

是非、ご紹介くださいませ。

お求めはお早めに!


こんにちは、営業課の新野です。

埼玉県も熊谷周辺で今年もインフルエンザが流行ってきているようです。

数年前に流行った新型インフルエンザにかかったきりですが体調管理を徹底しないとですね。

 

寒さと共に、熊谷にも先日初雪が降り、交通網が乱れましたが皆さまの地域は大丈夫でしたでしょうか。

まだ残雪が凍っているところもあると思いますのでお気を付けください。

さて、今年の初めに榊原のブログでもお知らせしましたが、

今月のキャンペーン商品として【ウォールナットフローリング】をご案内しております。

また、こちらも年明けに皆さまに送付させていただきました、

【かわら版通信1月号】でも取り上げさせていただきました。

※かわら版通信はこちらからご覧いただけます。

おかげさまで皆さまにご好評いただき、在庫数も残り少なくなっております。

ご検討中の方はお早めに営業担当へお知らせください。

P.S

実は新野、今年初ブログでした。

遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。

雪国


 正月太りで

 本格的にやせないとまずい

 野本です。

 さて月曜日の雪は

 長瀞30cm降り 電車も動かず

 家から出れませんでした。

 水曜日も雪が降り、土曜日も雪の予報。

 金曜日は、娘の私立中学の試験。

 土曜日は40歳の誕生日。

 

 今週はハードに一週間です。

 

好評でした


 営業 石田です。

先日お客様の完成見学会に参加しました。

3連休で好天。ということで、絶好の行楽日和でしたが、

真剣に家づくりを考えている方には

天気は関係ありません。

快晴の空に映える淡いブルーのラップサイディング。

その外壁とのコントラストで強烈に個性を発揮する玄関ドア。

寒冷地でも寒さを感じさせない断熱性と気密性を備えた

木製玄関ドアは弊社の商品です。

__ 1

 

内部もお施主様の要望を反映して目を引くデザインに

仕上がっていました。

__ 2

 

一般的に受け入れられる仕様で、飽きのこないデザインも

いいですが、一生住み続ける住まいだからこそ、

自分の個性を活かしたい!という気持ちは

素直なことだと思います。

そのお施主様の要望をそのまま形にするのではなく、

プロとしてのアドバイス・エッセンスを加えることで

より一層輝きが生まれます。

今回の建物はまさにその出来栄えでした。

 

おかげさまで、お使いいただいた部材も好評で、

3日間の見学会で数件のご契約物件が生まれるような

大きな成果が出せたそうです。

販売したこちらとしても、本当にうれしい報告を

いただいた見学会となりました。

【イノス埼玉支部】新年会


こんにちは!

新年早々階段を踏み外し、捻挫中の栗原です。


先週1月14日に、

イノス埼玉支部 2016年新年会 を開催しました!

IMG_3780


会員並びに関係者の皆さまにお集まりいただき、

大変賑やかな会となりました。


イノスグループでは、

一生の住まいを作らせていただいた大切なパートナーとして

お家づくりを終えてからもお施主様をしっかりとサポートできるよう、

様々なイベントを実施しています。


それらのイベントを通して、

 ≪ イノスの家づくりに対する思い ≫
  
 ≪ イノスの家の魅力 ≫

を、これからも皆さまにお伝えして参りますので、


2016年のイノス埼玉支部にも

どうぞご期待ください(^^)!

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

さて、本日は突然の雪で混乱でしたが、

明日も路面の凍結などが予想されます。


皆さま、どうぞお気をつけてお過ごしください。


わたしもこれ以上足を悪化させぬよう、

慎重に歩きます…(^-^;)

熊谷チャリティーウォーク参加応募開始!


こんにちは!
寒い日が続きますね。
目が覚めてからなかなか布団から出ることができず
毎朝ドタバタ準備している金子です。
本年もよろしくお願い致します。

さて、以前から告知している
『第5回熊谷チャリティーウォーク』
1月12日より参加の応募を開始しました!

blog用

今回コースの見どころにもなっている熊谷桜堤は
桜の名所として江戸時代から人々に親しまれており
日本さくら名所100選にも選定されています。

昨年の桜の開花日は3月27日。
今年は暖冬と言われているので満開の桜を
見ることができるかもしれませんね♪

熊谷の街を歩いて楽しんでみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

応募はWEBまたはFAXで。
詳細はくまがやねっとをご覧ください。