大和屋株式会社 > ウッドデッキ

ウッドデッキ

木は呼吸をし、生きています。木材を使ったデッキやフェンスも同様に生きておりますので、
その特徴を活かしたお手入れが必要です。上手に付き合い、自然素材ならではの経年美をお楽しみください。

◆ 無垢ウッドデッキ・フェンスのお手入れをする際の注意事項

・必ず樹種、仕上げに合ったものを選び、目立たない場所で試した後にお使いください。
・塗装の種類や仕上げ・樹種によってお手入れ方法が異なります。わからない場合は、施工店さんに確認をしてください。
・部分的に汚れを落とすと、汚れを落としていない場所ときれいになった場所の差が目立ちますので、全体にクリーナーをかけることをお勧めします。

※大和屋でご用意しておりますメンテナンス用品についてはこちら


◆ 無塗装・浸透性の塗装(オイルなど)仕上げの場合

■日常のお手入れ

 表面の汚れを水とデッキブラシを使い取り除いてください。


■3~6ヶ月毎のお手入れに


無垢ウッドデッキ専用の 大和屋エクステリアクリーナー
でメンテナンスをすると、美しい状態が長く保てます。
汚れを落とすだけでなく汚れが付きにくくなる保護効果もあります。

ガーデニング用木材、フェンス、ドア、木製サイディング、
コンクリート、タイルにもお使いいただけます。


使用方法は簡単 3ステップ

 ① うすめる!
 ② のばす!
 ③ 流す!

※詳細な使用方法は、付属の施工要領書を確認ください。


    





■年に1度の大掃除に、気分を変えたい時に


無垢ウッドデッキ専用のエクステリアオイル を塗装します。

大和屋エクステリアオイルは、表面に塗膜をつくらず
浸透するタイプの塗料です。
木目を引き立てる塗装をお好みの方におすすめです。

雨天で湿度が極端に高い時や、
気温が13℃未満の時は塗装を避けてください。

また、直射日光のあたる場所や気温が高すぎる日の塗装も、
健康上の理由からできるだけ避けて行ってください。

  <適正条件:気温13℃以上の暖かい日>

※詳細の使用方法は、付属の施工要領書を確認ください。









■ サーモウッド製品の場合

サーモ製品(サーモアッシュ、サーモパイン)は
特殊処理を施しているため、
メンテナンスには自然系のオイルではなく、
大和屋サーモウッドオイル  をご使用下さい。



使用方法は簡単 2ステップ

 ① のばす!
 ② ふき取る!

※容器をよくふってからご使用ください。
※詳細な使用方法は、付属の施工要領書を確認ください。