◆新商品◆ アカシアフローリング(オイル塗装)


大人気のアカシアフローリングが、

オイル塗装になって新登場です!

 

さまざまな色が混在する表情豊かなアカシアは、

マメ科アカシア属の植物で堅くてしなやかな素材です。


黒褐色で荒々しい木目は、ウォールナットに似た特徴があります。

 

今回ご案内するアカシアフローリングは天然オイルを塗布しておりますので

木目の輪郭・節と白太がくっきりとあらわれ、個性豊かに仕上っております。

 

施工性がよく、コストパフォーマンスの高いユニタイプ

より迫力のある120㎜巾の乱尺タイプをご用意しました。

 

◆アカシアフローリング120 オイル(乱尺x120x15 1.512㎡入り)

*クリックすると商品ページが開きます。

 

◆ラスティックアカシアフローリング オイル(1820(UNI)x90x15 1.638㎡入り)

*クリックすると商品ページが開きます。

 

◆◆サンプル(無料)のお問い合わせはこちら◆◆

 

是非一度、お試しください。

 

 

なお、今まで取り扱っておりました

【アカシアフローリング ラスティックアカシア 無塗装】

【アカシアフローリング アカシア120 無塗装】

については、在庫限りとなります。

こちらをご希望の方はお問い合わせ下さい。

 

*関連商品(広葉樹フローリング)は下記よりご覧いただけます。

◆オークフローリング一覧はこちら

◆メープルフローリング一覧はこちら

 

記事:石田

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆実験◆ フローリング 熱の奪われ方比較


今回は無垢材(レッドパイン)とカラーフロアの

熱の奪われ方の違いを実験しました。

 

『寒い冬に素足で床にさわって、ひやっと冷たく感じた』

そんな経験が、どなたも一度はあるかと思います。

ほとんど常に足がふれているフローリングでは、

さわったときに感じる温度や、

人から床に熱がどのくらい奪われるかは重要なポイント。

 

今回はその違いを、

無垢材(レッドパイン)と一般的なカラーフロアを使って実験しました。

 

【使った素材】

左:無垢材(レッドパイン) /右:一般的なカラーフロア

 

①それぞれを冷蔵庫に5時間ほど入れます。

②5時間後、冷蔵庫から取り出し、

片手ずつ同時に10秒程度触れ、直後の手の温度を計測しました。

 

【触れる前】手の温度は左右とも同じくらいの温度(色)

 

【触れた後】カラーフロアのほうが色が濃く(温度が低く)なっています



今回、差を比較するために極端に冷やしたものを用意しましたが、

温度の差は写真の通りです。

 

なお、冷蔵庫から出した直後の表面温度は下記になります。

  • 無垢材(レッドパイン) :表面温度8.0℃
  • カラーフロア      :表面温度6.5℃

 

実際にさわってみて、無垢材の方はカラーフロアに比べヒヤッと感が少ないことがわかりました。

 

無垢材は空気を多く含んでいるため保温性に優れます

実際に無垢材のお宅では木の持つぬくもりとやわらかさから、

ヒヤッと感も少なく裸足でも気持ちよく過ごすことができます。

 

無垢材ならではの特徴は、

今後もお伝えしていければと思いますのでお楽しみに。

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆FOR EXTERIOR◆ OGプランツ


 

株式会社 ユニバーサル園芸社 The Farm UNIVERSAL千葉 海老沼です。 

私達 the Farmは「すべての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、店舗を運営しております。

その中のGARDEN DESIGN LANDSCAPEとして「おにわのそうだんしつ」を設けております。

おにわのそうだんしつでは、「緑ある、理想の住環境づくり」をテーマに

公共施設からマンション、個人邸などの緑花、外構工事まで幅広い仕事を行っております。

今回は、その中で中心となる植栽工事における、

【OG(オーストラリア)プランツ】を紹介したいと思います。

 

(写真:【アカシア・ブルーブッシュ】中高木として目隠しとして最適)

 

OGプランツはオーストラリア原産の植物です。

日本のお庭や外構植栽で使われる植栽は緑色を中心として、

濃い色目の植物になりがちですが、

OGプランツはシルバーリーフが多いため、

明るく柔らかいイメージを出すことができます。

日本の環境にも適応し、多くの種類を植える事が出来ます。

シルバーリーフは材木色と相性が良く

天然木の色とシルバーリーフの色合いはナチュラルな印象にする事が出来ます。

 

(写真:【ウエストリンギア・モーニングライト】 シルバーリーフの低灌木として最適)

 

住環境は建物、外構共にハード面(固い素材)がほとんどです。

だからこそ、ソフト面である植物の設計で、建物全体の印象を変える事が出来ます。

今注目のOGプランツ、シルバーリーフを外構植栽に取り入れて見てはいかがでしょうか。

 

☛POINT!                                   

木にもぴったりのOGプランツを外構に取り入れることで、

建物全体に、明るく柔らかいイメージを!

 

 

記事:株式会社 ユニバーサル園芸社 The Farm UNIVERSAL千葉 海老沼様

 

 

★The Farm UNIVERSAL様 HPはこちら:http://the-farm.jp/ ★

 

 

◆創業195年記念キャンペーン◆


大和屋は4年に1回の閏年、2月29日が創業記念となっており、

今年で195年目を迎えます。

創業の精神である「すべてはお客様のために」を合言葉に、

今日まで事業を継続することができました。

 

これも一重に、日頃支えてくださっている皆様のおかげです。

改めて御礼申し上げます。

 

195年の創業記念と、日頃の皆様への感謝を込めまして、

ダーラナパインフローリングのキャンペーンを実施します。

 

=-=-=-= キャンペーン詳細 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

商品: ダーラナパインフローリング 節あり 無塗装

     3830X112X14(4.4㎡入) 10枚入 

◆金額:1,950円 / ㎡(税別)  8,580円 / 束(税別)

◆数量:限定195束   ※1現場 15束以上を対象とさせていただきます。(運賃込) 

◆期間:2019年3月31日納品分  ※なくなり次第終了とさせて頂きます。

◆申込方法:048-526-1008 または お問い合わせフォーム よりお問い合わせ下さい。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

沢山のお問い合わせ、お待ちしております。

また、今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い致します。

 

記事:野本

 

=-=-=-=- こども達へ 世界の森からおくりもの -=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆お知らせ◆ 【外構】新連載スタート!


大和屋ニュースレターでは、2月から、

【外構】にフォーカスした連載を開始いたします。

 

 

ウチとソトを繋ぐ「庭」はこれからの家づくりに欠かせないポイントです。

家と庭を一体に考えることでより豊かな空間性やエコで快適な暮らしを実現できます。

 

今回は国内最大の園芸会社 the Farm UNIVERSAL様にご協力いただき、

これからのお庭づくり、デザインのポイントなど

外構に関わる内容をご紹介していきます。

 

 

the Farm UNIVERSAL様は

「世界中に花と緑を届けること」を使命とし、

世界各国からの仕入れルートを持たれており、

約50年の実績と信頼による職人の技術力で彩りある庭づくりを提案されています。

 

植栽・外構のプロフェッショナルとしてこだわりのある空間を演出し、

デザインから施工・管理まで一貫して対応。

庭の良さ・その土地の環境を最大限に活かした、

“楽しめる庭づくり”を実践されております。

 

 

これから半年に渡り、連載をご案内いたします。(全6回予定)

ぜひお楽しみに。

 

記事:新野

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆FOR EXTERIOR◆ ウッドデッキ経年実験


 

今回はウッドデッキの経年実験(自社実験)について

紹介させていただきます。

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

●実験について

無垢デッキ材(7種類)を同じ場所に設置し、

反り・割れ・表面・隙間・⻑さ・巾・厚み・含水率の変化を計測。

●期間:2017/08/01/〜2018/07/03

●場所:大和屋㈱ショールーム前(埼玉県熊谷市)

●使用した樹種
①サーモアッシュ ②サーモパイン ③シベリアンラーチ
④レッドシダー ⑤バツー ⑥イペ ⑦イタウバ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

結果は下記の画像をクリックしてご覧ください(PDFが開きます)

 

最もよい結果だったのがサーモパイン

節まわりに割れが少しあったものの、

木口割れやささくれ、反りも発生しませんでした。

隙間やデッキ巾、含水率の変動も

他の樹種と比較して少ない結果となりました。

 

●サーモパインデッキの詳細はこちら

 

今後も継続して経年実験を行い、結果をお伝えしていければと思います。

また、実際にご覧になりたい方はお電話にてご予約の上、

弊社ショールームまでぜひお越しください。

 

お問い合わせは

TEL:048-526-1008 または  お問い合わせフォーム まで

 

記事:栗原

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆施工例紹介◆ メープルフローリング


今回は『メープルフローリング 150』の施工例をご紹介します。

 

優しい色合いで、室内を明るく上品に仕上げるにふさわしい

メープルのフローリング。

渦巻き模様が特徴的な木目で、変化のあるメープルは、

比較的重く、硬い材質のため

ダンススタジオの床材にも使われてきました。

 

素材の持つ特徴を損なうことなく、

自然な仕上がりを楽しんでいただくために、

浸透性のオイルで仕上げています。

 

美しく、優しい雰囲気に仕上がるため、

女性にも人気のフローリングです。

是非一度、お試しください。

 

●商品詳細はこちら

●施工例写真はこちら

 

記事:石田

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆木のはなし◆ メープル


メープルと聞くとカナダ原産の

メープルシロップを思い浮かべる人も多いと思います。

 

カナダ東部からアメリカ北東部にある五大湖周辺では、

カナダ国旗でも有名なシュガーメープル(サトウカエデ)が

広く分布していることで知られています。

メープルシロップはこのシュガーメープルの樹液から採取されますが、

メープル材もこのシュガーメープルの木が材料となっています。

 

メープル材の中でもハードメープル材やソフトメープル材などの種類に分かれ、

ハードメープル材はシュガーメープルの他に、

ブラックメープル、ロックメープルなどからも採取されます。

ソフトメープルはレッドメープル、シルバーメープル、ビックリーフメープルから採取されます。

 

 

メープルの特徴は、カナダの厳しい冬の気候に鍛えられ

衝撃や摩擦に強く、材質は重く硬い事が特徴です。


カナダや北米では、古くから現地の人々により

生活家具や床材など生活に密接したシーンで使われてきました。


木目が穏やか明るい乳白色の木肌が特徴で、

経過年数と共に味のある飴色に変化してゆきます。


メープル材の中には「バードアイ(鳥目杢)」と呼ばれる

渦巻き状の斑点を持つ木目が現れることがありますが、

希少価値が高く超高級素材として扱われます。

 

メープル材は触り心地も良く、つるつるとした木肌から

「木の真珠」と称えられる事もあり、

上品な質感からシンプルなインテリアを好む層に人気があります。


メープルの木は日本だと楓の木になりますが、

日本原産のものはカエデ材と呼ばれる別物で、

北米から輸入したカエデ材をメープル材と呼ぶ傾向があります。

 

記事:野本

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆ニュースピックアップ◆消費税率引上げ:住宅取得に関する情報


新たに始まった2019年。

10月1日には、消費税率の引上げが予定されています。

 

住宅購入にも大きく関わる消費増税。

そこで今回は消費税率引上げに伴う住宅取得に関する情報をまとめました。

(2019年1月8日現在)

 

既にご存じの方も多いとは思いますが、ご参考になりましたら幸いです。

 

**************************

タイトルをクリックすると、各ページにとびます。

 

●消費増税 特例(経過措置)について/全国建設労働組合総連合

2019年3月31日までに契約すれば、

消費税率が8%のままとなる特例(経過措置)があります。

 

詳細はタイトルをクリックしてご覧ください。

 

●消費税率引上げに伴う住宅取得に係る対応について/国土交通省

1.住宅ローン減税

 控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大))

2.すまい給付金

 給付額が最大50万円に(収入に応じて10万~40万円の増額)・対象者も拡充

3.次世代住宅ポイント制度

 新築最大35万円相当、リフォーム最大30万円相当を付与する新たなポイント制度創設

4.住宅取得等のための資金に係る贈与税非課税措置

 贈与税非課税枠は最大3000万円に拡大(現行最大1200万円)

 

詳細はタイトルをクリックしてご覧ください。

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

◆新年のご挨拶◆


新年あけましておめでとうございます!

今年も良い一年となりますように、

【新年のご挨拶】と【新年の抱負】を

各スタッフより発表させていただきます。

 

=-=-=【新年のご挨拶/島田】=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

おかげさまで弊社は今年創業195周年を迎えます。

私たち建材部一同、「お客様に喜んで頂く」という信念を持ち、

仕事をして参りたいと思います。

本年も変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

 

=-=-=【新年の抱負/営業・仕入れ担当】=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

* 石田 * 

まずは健康第一。

合わせて、お客様に対して幅広い・色々な情報を伝えられるように

どんなことにも積極的に取り組んでいく1年としていきます!

プライベートも含めてどんなことにも関心や興味を持って

人間としての幅を広げていきます!!

 

* 東森 *

今年は亥年。年男です。

ますます喜んでいただける商品・情報をご提供できるよう、

猪突猛進、がんばって参ります!

 

* 新野 *

2019年、私が生まれ育った「平成」が終わりを迎えます。

※新野は平成元年生まれです。

住宅業界も目まぐるしく環境が変わる中ですが、

今年も人と環境にやさしい木のある暮らしのお手伝いを精一杯頑張ります。

 

* 栗原 *

今年は「いのしし年」。目標に向かってまっすぐに進んでいける一年にしたいです。

メルマガ・HPでは、より皆様のお役に立てる情報発信ができるよう努めてまいります!

 

* 野本 *

会社に入社して20年。体重も20キロ増量。

今年こそ痩せます。ラッキー77キロに。

 

=-=-=【新年の抱負/受発注センター】=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

* 武田 *

生活を楽しくするために仕事も笑顔で頑張ります!

 

* 櫻井 *

私の抱負は「一日一生」です。

一日一生は、一日は一日一日の積み重ねが一生に繋がっていくという意味です。

毎日仕事をする中で、一日一日を大切にして仕事を頑張っていきますのでよろしくお願いします。

 

* 岡田 *

元気があれば何でも出来る!

いろいろ気になるお年頃なので、健康第一を心がけて過ごしたいと思います。

 

* 飯塚 *

“感謝”の心を忘れずに、“笑顔”あふれる一年にしたいと思います。

 

 

=-=-=【新年の抱負/物流センター】=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

* 沼上 *

<初心忘れるべからず><前進><創意工夫>をモットーに

最初の気持ちを忘れず、ひたすら前を向いて、

目標の実現に向けて新しい方法や手段を試していきたいと思います。

 

* 柿沼 *

ありがとうございます。

ただいるだけで、その場の空気が明るくなり、

心が安らぐひとになりたいと思います。

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

本年もスタッフ一丸となって頑張ってまいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=

HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=