ラジオ体操
- 2014年08月21日
- お知らせ
こんばんは。野本です。
夏休み あと少しになってきましたね。
うちの子供たちも
宿題を 焦り始めてきました。
さて、自分たちが小学校の時の
夏休みと想い出はというと、、、
朝の 「ラジオ体操」
行けば、ハンコをもらい
参加した 回数に応じで
景品がもらえました。
自分たちのころは、
ロッテリアのハンバーガーの無料券。
食欲盛りの自分は、
ハンバーガーの為に
早起きしました。
今の体型があるのも、その時
頑張ったからでしょうか(笑)
さて、ラジオ体操の歴史は
1928年(昭和3年)11月1日の朝7時
東京中央放送局から、ラジオ体操の初めての放送が行われました。
昭和3年当時、日本放送協会とラジオの聴取契約をしていた人は56万人。
ラジオ普及率の低い状況にあって、ラジオを持っていない人は
ラジオのある家庭に行き、放送を聞いたそうです。
朝の体操は1日の始まりのウォーミングアップ。
大和屋でも、朝礼の際、みんなで行っています。
明日も、元気にラジオ体操頑張ります。
景品はでませんが。。。