すべすべ感にハマります。


 こんにちは。高速道路のサービスエリアでカラマツを見つけて「あ、ラーチ見つけた。」と密かに喜んだ営業課の榊原です。

先日、自宅の和室の畳を干しました。日中十分に天日干しした後に取り入れて畳を敷き直したところ、どうもうまくはまりません。一方ではキツキツ、他方では隙間が空いていてなんでだろうと考えてしまいました。

幼いころ、実家が畳やさんだった妻に「畳には収めるときに向きがあって、裏側に書いてある」ということを教わり恥ずかしながらそこで初めて畳の収めに向きがあることを知りました。

畳裏側

裏側にはこんな感じで方角や場所が書いてあります。パッと見て全部同じ大きさに見える畳も微妙な違いがあるんですね。

 以前はフローリングよりも圧倒的に畳派だった私ですが、大和屋に入社して初めてレッドパインのフローリングに触れて感動したのを覚えています。我が家のカラーフローリングとは違い、触り心地が良くてついつい手や足ですべすべしたくなります。レッドパインの木質、表面の超仕上げとオイル塗装によって織りなすこの感動をお客様にも、見て、嗅いで、触って直接体で感じていただきたいなと思います。

レッドパインフローリングにご興味がございましたら、大和屋建材部048-526-1008

までご連絡くださいませ。お待ちしております。