2019年 大和屋では名古屋造形大学と産学連携という初めての取り組みを行いました。
『木とこども』をテーマに、
大和屋からは高安定・高精度を誇るホワイトスプルス三層板の素材を提供し、
大学からは素材を活かしたデザイン、アイデアの案を授業の一環として提供してもらいました。
学生は6つのグループに分かれ、5月からアイデア、図面作成。
我々へのプレゼンを行ってから6月から製作開始。
9月に完成し報告会。
10月には展示会へ出展という過密なスケジュールの中、夏休みも返上で製作にかかるなど
奮闘してくれました。
評価基準は、
コンセプト・アイデア・デザイン・オリジナル性・安全性・可変性・素材の活かし方・仕上り・実現性の9項目です。
プレゼン段階では実現は難しいのではと判断していたものもありましたが、
試行錯誤を重ね原案よりも良いものになっており発見の多い報告会となりました。
我々素材メーカーでは思い浮かばないアイデアも持ち備えたデザイナーの卵たちに素材と
デザインの可能性を再認識させられました。

***********************
次回は作品を一部発表します!
お楽しみに!
記事:照内
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
先日、くまがやドームで開催された子育て応援イベントに参加しました。
今回は、そこでとらせていだたいた「木材の好みアンケート」の結果をご紹介します!
20~30代の女性と元気いっぱいのお子さまを対象に、
「レッドパイン」「オーク」「アカシア」「バーチ」「コルク」「杉」の6種類について調査しました。

左のサンプルを見て、触っていただき、50人の方に答えていただきました!
~結果~

票数の多かった順に…
バーチ 21票(大人19 こども2)
杉 9票(大人8 こども1)
アカシア 8票(大人8 こども0)
レッドパイン 5票(大人4 こども1)
コルク 4票(大人1 こども3)
オーク 3票(大人2 こども1)
バーチ大人気です!
アカシアと迷われる方が多かったですが、
アカシアよりも色差が少ないという理由で選ばれる方が多数いました。
今回アンケートに答えていただいた方が20~30代ということで、
この世代の方のお家づくりの際には「バーチブーム」が到来するかもしれませんね!?
◆バーチフローリングはこちら◆
https://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/natural/jushu/otherwoods/ow_010/
記事:野口
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
みなさんの最も身近にある天然木のひとつ、杉。
フローリングでご採用されている方も多いかと思います。

一方で、
「天然木フローリングは狂う」
「特に、杉は乾燥が難しくて狂うのは仕方ない」
という声をよく耳にします。
たしかに、杉は乾燥が難しいと言われています。
その要因は、
☑初期含水率が非常に高く、また、丸太によって含水率のバラつきがある
☑同じ材の中でも、辺材と心材の含水率の差が大きい
と言われています。
しかし、杉に合った乾燥プロセスを経てしっかり乾燥させた杉のフローリングは、
他の天然木フローリングと比べても遜色のない安定性を持たせることができます。
大和屋の杉フローリングは、
杉の乾燥ノウハウをもとに、含水率8%±2%という乾燥に徹底的にこだわり、
145mmという幅広でも安定性の高いフローリングに仕上げました。
*大和屋杉フローリングはこちら
また、「低温乾燥」という業界では非常識ともいえる乾燥方法で
手間ひまをかけてしっかり乾燥させることで、
無垢なのに床暖房に対応できる「床暖房対応シリーズ」もご用意しております。
*床暖房対応杉フローリングはこちら

品質・安定性にこだわった、大和屋の杉フローリング。
ぜひご検討ください。
記事:東森
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-