長きにわたりお客様からご愛顧いただいている当社の看板商品『ダーラナパイン』は、そのやわらかさやあたたかさから住宅だけでなく、幼稚園保育園などでも採用いただいております。
当社では無垢材の呼吸を妨げないオイル塗装と無塗装を揃えておりますが、わんぱくな園児が走り回る園舎では、汚れが付きにくいウレタン塗装が好まれます。仮に汚れても簡単な掃除で汚れを落とすことができます。
ということで今回、オイルとウレタンの汚れ具合を実験してみました。
使った塗料はこちら↓
<オイル:WOCA インテリアオイルナチュラル> <ウレタン:和信化学工業 ウレタンカラーニス>

より過酷な状況で実験するため、土足の環境で雨の日も風の日も毎日踏まれること2カ月間・・・
【実験前】

【実験後】(下半分・名前部分はソープで拭き取り)

その差は一目瞭然。
塗膜を作るウレタン塗装は汚れはしたものの、専用のナチュラルソープを吹き付けて拭き取ることでキレイな木目が復活しました。一方のオイルは汚れが残ってしまいました。
ダーラナパインはあくまで室内用なので、このような使い方はしないでくださいね。
なお、汚れた表面を削ることができる無垢フローリングは、紙やすりで表面を削ることで新品の表面を復元することができます。これも無垢材の特長ですね。
フローリングの素材、塗装を選ぶ際の参考にしてみてください。

(下部表面研磨後)
今回は少し乱暴な方法での実験となりましたが、
塗装に関する記事は、今後も継続して掲載してまいります。
次回は「オイルの良さ」をご紹介させていただく予定です!
ご期待ください!
記事:照内
-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
大和屋の人気商品『木製玄関引き戸』
お問い合わせも多く、たくさんのお客様にご採用いただいています。

こちらの写真は、ご採用から3年が経過したお客様の木製玄関引き戸です。
天然木ならではの経年美で、味わいが増していますね。
人気の理由は、このような天然木の美しさという見た目の他にも、使いやすさと高気密・高断熱という性能の良さもあります。
過去にオーナー様に行ったインタビューでは、木製玄関引き戸の採用に後ろ向きだった奥様が、実際に使ってみてその性能に満足された様子を伺いました。
◆インタビュー記事はこちら
<OWNER’S VOICE> 「使い勝手やデザインを重視していた私は最初は猛反対でした…。」
https://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/staffblog/2018/08/27/owners-voice/
お客様の満足度の高い木製玄関引き戸、一度検討されてみてはいかがでしょう^^
◆ご採用事例はこちら
https://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/case/c_exterior/post-421/
*ショールームでは、ハンドルの操作やドアの重さなど実際に体験していただくことが可能です。
お気軽にお問い合わせください*
お問い合わせ・ショールーム見学はこちらから
記事:野口
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

株式会社 ユニバーサル園芸社
The Farm UNIVERSAL千葉 海老沼です。

シンボルツリーを植えたい。でも何を植えたら良いか解らない。
手間がかからずオシャレで強い木がいい。
オススメはどんな木ですか?といったご質問を頂くことが多くあります。
そこでオススメするのが「オリーブ」です。

オリーブの特徴として常緑樹、乾燥に強い、寒さに強く、
銀緑の葉が美しい植木です。
5月~6月に花を咲かせ、10月~11月頃に実を付けます。

シンボルツリーとしても、コンテナ、鉢植えとしても人気のオリーブ。
常緑高木で冬でも葉が残り、存在感を演出してくれる木です。
常緑の為、目隠しの用途や日陰を作る用途としても便利です。
原産地が地中海沿岸の乾燥地帯が原産の為、乾燥に強く、暖かい地中海のイメージですが
寒さにも強くマイナス10℃くらいまでは耐えられると言われています。
注意点は光が大好きなので南向きや東向きの場所が適しています。

オリーブと言えばオリーブオイル、オリーブの実が有名です。
オリーブを植えて育てて、実を収穫して楽しむこともできます。
自家受粉しないので、果実を収穫したいときは、2品種以上を近くに植えてあげる必要があります。品種によっては自家結実する品種もありますが、受粉樹を植えた方が実つきがよくなります。
【代表的なオリーブの品種】
・マンザニロ : スペイン原産、一般的な品種で多く出回っている品種です。
・ネバディロ・ブランコ : スペイン原産、丸みのある細い葉が特徴です。
・ルッカ : イタリア原産のオイル専用品種
・ミッション : アメリカ原産、樹勢が強く観賞用に適しています。
見て楽しめる。収穫して楽しめる。
おすすめ庭木オリーブです。

記事:株式会社 ユニバーサル園芸社 The Farm UNIVERSAL千葉 海老沼様
★The Farm UNIVERSAL様 HPはこちら:http://the-farm.jp/ ★
