今回は『サーモパイン』と『シベリアンラーチ』について、
施工例とともにご紹介させていただきます。
=-=-=- サーモパイン -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
215℃の高温でパイン材を乾燥させることで、
高い寸法安定性と耐腐朽性を実現したデッキ材です。
高温乾燥により木の持つ水分(含水率)を極限まで下げているため、
無垢材でも外部で安心してお使いいただけます。
パインならではのあたたかみのある雰囲気が人気です。
▼▼▼ 施工例 ▼▼▼


こちらは、デッキとルーバーにサーモパインを採用いただいた例です。
ルーバーは開閉式で、気分や天候に合わせて自由に動かすことができます。
これだけで外観の雰囲気ががらっと変わりますね。
サーモパインは薬剤処理等は一切おこなわず、
熱と蒸気のみで処理されていますので、
直接手や足で触れる場所にも安心してお使いいただけます。
サイズ等詳細はこちらよりご覧ください。
●サーモパインデッキ フラット
=-=-=- シベリアンラーチ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
針葉樹の中でも最も硬い分類に入るラーチ。
明るい色味と、はっきり浮き出た節の美しさが特徴です。
樹脂成分が多く、耐水性があり、腐りにくい性質をもつため、
エクステリア材として世界中で広く愛されています。
▼▼▼ 施工例 ▼▼▼


こちらはの幼稚園の外壁に採用いただいた例です。
円形で庭を囲うように建てられた園舎に、
無垢のサイディングを採用いただくことで、
木のぬくもりが感じられ、
こどもたちののびのびとした雰囲気にぴったりの外観に仕上がりました。

こちらはフェンスに採用いただいた事例です。
断面が平行四辺形となっているため、
横格子のスキマから風や光を取り入れつつ、
外からの視線を遮ることができるのもおすすめのポイントです。
サイズ等詳細はこちらよりご覧ください。
●シベリアンラーチサイディング
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次回は、デッキ材の経年実験についてお届けします。
*お問い合わせはこちら*
TEL:048-526-1008 または お問い合わせフォーム
<記事:栗原>
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
早いもので今年もあっという間にクリスマスシーズンですね。
皆様もお子様や自分への(?)プレゼント選びに、楽しまれている時期かと思います。
今年は大和屋からも皆様へ、1年間の感謝の思いを込めまして、
ささやかではありますがクリスマスプレゼントをご用意させていただきました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●プレゼント ~取っ手各種~


扉の取っ手にお好きなデザインをアクセントとして取り入れることで、
よりこだわりの空間づくりにすることができます。
花柄や、ハート型など、様々な種類の取っ手をご用意しておりますので、
この機会にぜひご検討下さい。
●取っ手全種は、こちらのページよりご覧ください。
※プレゼント対象は、「取っ手」商品のみとなります。ご了承ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
なお、お申込方法等詳細は、
048-526-1008または【お問い合わせフォーム】よりお気軽にご連絡下さい。
皆様、どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしください*
*。・ Merry Christmas! ・。*
記事:栗原
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
日本でクリスマスにツリーが使われるようになったのは
1860年が最初だと言われています。

日本では、ウラジロモミ、ホンモミ、ドイツトウヒが使われることが多く、
ヨーロッパではヨーロッパモミを主流にコーカサスモミなどが有名です。
「もみの木」はマツ科の種類に属し、
本州の中南部から四国、九州、屋久島に分布しています。
「もみの木」は、グリーンの葉を落とさない常緑針葉樹(エバーグリーン)で、
マツ科モミ属の全ての木としては約40種類存在します。
「もみの木」の成木は、高さが15m~45mにもなる大きく成長する迫力のある樹木です。

葉の緑と白のコントラストが美しく、
全体的に光沢のある「銀」のような輝きに見え、
美しい円錐状の樹形になるため、
クリスマスツリーとして好んで使われるようになりました。
アルプスの少女ハイジに出てくる「アルムのモミの木」は、
この「ドイツトウヒ(アカモミ)」がモデルになっています。
ヨーロッパでは、「もみの木は病気を治す力がある」という言い伝えがあり、
冬でも葉が落ちないことから「永遠の命」と言われています。
また「物を腐りにくくする効果」や「消臭効果」があることから、
冬になると「もみの木」を家に中に入れるようになり、
クリスマスツリーとして浸透してきました。
皆さんもクリスマスツリーを飾り
もみの木の不思議なパワーをもらって、
楽しくクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス!!
記事:野本
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-