<木のはなし>レッドシダー
- 2018年08月26日
- 木のはなし
大和屋がある埼玉県熊谷市では、
国内観測史上最高気温41.1℃を今年記録し、
とても暑い夏となりました。
この暑さでは、住宅の室内に熱や湿気がたまり、
匂いも気になってきます。
定番の防虫剤は、あの独特のニオイがついてしまい、
どうも苦手、気になるという人も多いと思います。
そこで使って頂きたいのが、
防虫効果と消臭効果のある天然防虫成分「シドロル」を大量に含んでいる
カナダ産の「ウエスタンレッドシダ」です。
日本では、「ベイスギ」と呼ばれ、
日本のネズコと同属のヒノキの仲間であります。
針葉樹の中で最も耐久性が高いと言われ、
寸法安定性が高く、防虫効果もあるため、
カナダの先住民は信仰の対象としてトーテムポールを作製したり、
樹皮から採取された強靭な繊維は布地や魚網等に余すところなく使用してきました。
木材繊維が通直で狂いが少なく、加工性に富み、
かつ成長過程で生成される油性抽出成分が自らの耐候性と
優れた防腐防虫効果を発揮し、性能が劣化しにくい、
太古より「生命の木」として崇められてきました。
赤みと白太の自然が創った色の濃淡が美しく、
アンティークやヴィンテージの味わい深い空間を演出してくれます。
★この記事を書いたのは: 野本 です★
=-=-=-=-こども達へ 世界の森からおくりもの-=-=-=-=
HPはこちら:http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-