「サーモアッシュ」こんな使い方も。


こんにちは、大和屋 新野です。

まもなく6月、現場を悩ませる梅雨入りも間もなくでしょうか・・

 

本日は【サーモアッシュ】の施工事例をご紹介します。

昨年秋に製造委託をしている工場へ出張に行った際に立ち寄ったレストランで見つけました。

バルコニースペースの外壁とテーブルにサーモ材を使っていました。

サーモ処理による対候性に加え、南洋材(ハードウッド)に比べ加工性も高いのでテーブルもきれいに仕上がっていました。薬剤処理もしていないので安心です。

 

大和屋ではデッキ・サイディング材としてご案内がメインですが、まだまだ活用の可能性がありそうな【サーモアッシュ】。

ぜひ色んなアイデアでご活用ください。

 

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの     ▲ ▲
| |___________________| |

棚卸


5月20日で2017年度決算となり

本日から2018年度のスタートです。

まずは、しっかりと棚卸を行い、

新しい気持ちで新年度を迎えたいと思います。

本年度もよろしくお願い致します。

 

 

 

野本

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

サーモアッシュデッキご案内


大和屋 石田です。

本日久しぶりに、千葉県のお客様を訪問しました。

以前に何度か弊社の木製断熱玄関ドアをご採用いただいた

お客様でしたが、今回はサーモアッシュデッキサーモパインデッキ

ご案内しました。

内外装ともレッドシダーを数多くお使いになっている方ですが、

最近はレッドシダーデッキの耐久性に悩んでいるという事でした。

10年弱で傷みが出てくるようになったレッドシダーに比べ、

15年程度の耐久性が期待できるサーモパインデッキは

加工性も良く、粘り気があるため、大きなササクレも出にくい素材となっています。

価格面でもメリットがあるため、比較検討の材料としてお考えいただくことになりました。

意匠面でも高級感のあるサーモパインデッキにご興味のある方は是非

弊社までお問い合わせください。

 

※上記写真はサーモアッシュデッキとなります

 

建材部OJT中です!


はじめまして。

 

新入社員の関です。

 

現在各部を回るOJTの最中で、今は4部署目の建材部に来ています。

工事部、不動産部、住宅部とOJTを体験してきましたが、各部ともまったく仕事内容が違ってそれぞれの面白さがあります!

 

私は建築学科出身なのですが、建材に関してはあまり詳しく学ぶことがなかったのでとても楽しみにしています。

OJTの期間は各部とも10日ほどと短い期間ですが、この機会を大事にしていきたいです!

 

 

この写真は、工事部のOJTの際幼稚園のメンテナンスに行ったときの写真です。

建材部が取り扱っている「サーモアッシュ」という商品が実際にウッドデッキとして使われている幼稚園だったのですが、年月が経つとささくれができてしまう場合があるので、そのメンテナンスをしました。

 

園児の子どもたちが実際に走り回っている姿を見て、やりがいを感じていました。今回の建材部のOJTを通して、今まで目にしてきた商品の特徴や流れというものを詳しく知っていけたらと思います!

 

レッドパインフローリングとこどもたち


こんにちは、大和屋の栗原です。

さっそくですが、今回はお気に入りの写真をご紹介します。


レッドパインの床に手をついて逆立ちをするこどもたち。

レッドパインならではの、なめらかでやわらかな肌触りが
見てるこちらにも伝わってくるような写真です。

大和屋では高品質なスウェーデン産のレッドパインを
『ダーラナパイン』と命名していますが、
北欧の厳しい寒さのなか、ゆっくりと大切に育てられた木と、
その木でできた床でこどもたちがゆっくりと成長していく姿が重なって、
あたたかみを感じられる1枚です。

改めて、レッドパインの良さを教えてもらえた気がします。

 

ダーラナパインの特長はこちらのページにも掲載しています。ぜひご覧ください。

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

こどもにやさしいダーラナパイン


こんにちは、新野です。

 

みなさま、GWは満喫できたでしょうか?

私はこどもとたくさん遊んだGWでした。

2歳児のわんぱくに付き合って疲れましたが気分はリフレッシュです!

 

さてそんな2歳の愛娘、先日展示場で写真撮影をする機会がありました。

慣れない環境で最初こそ緊張している様子でしたが、木をふんだんに使った展示場で裸足になりのびのび過ごしていました。

 

 

素足が気持ちいい【ダーラナパイン】、もちろん大人にもやさしい素材です。

 

これから梅雨時期に入りジメジメ、ベタベタが気になる季節。

そんなストレスを感じないのも無垢材の特徴のひとつなのです。

 

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの     ▲ ▲
| |___________________| |