平行四辺形の魅力
- 2018年04月27日
- お知らせ
みなさんこんにちは、東森です。
早速ですが、平行四辺形の魅力、伝えます!
平行四辺形の形状をしたサイディング。
サイディングとサイディングの隙間を開けることで、光の印影が生まれ、グッと引き締まったデザインになります!
日射遮蔽パネルやフェンスなどにも使えるので、おすすめです!
みなさんこんにちは、東森です。
早速ですが、平行四辺形の魅力、伝えます!
平行四辺形の形状をしたサイディング。
サイディングとサイディングの隙間を開けることで、光の印影が生まれ、グッと引き締まったデザインになります!
日射遮蔽パネルやフェンスなどにも使えるので、おすすめです!
いよいよゴールデンウィークまであと1週間。
昨日は、一足先に軽井沢でリフレッシュしてきた野本です。
さて、先週19日に東京国際埠頭青海に行き、スウェーデンからの
入荷したレッドパインフリー板のデバン作業の立会いおよび検品に
行ってきました。
コンテナを開けた瞬間、レッドパインの香りがしました。
やはり木の香りはよいですね。
ようこそ日本へ。そしてこれからお客様の元へ。
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
営業 石田です。
本日私が担当している、
真面目に明日の住宅を考える会(通称:L‐nst)の定例会を開催しました。
4月から新年度がスタートし、本日が最初の会合となりました。
年度活動計画の発表やイベントの計画、決算・予算など
色々な部分の意見交換をさせて頂きました。
一部の時間を使って、弊社の取扱商品の紹介もさせて頂いておりますが、
今月はレッドシダーパネリングをご紹介しました。
カナダの提携工場から買い付けをした人気のあるレッドシダーパネリングは
自然が創りだした色合いが美しく、内装の天井や軒天など、
住宅のポイントとなる部分に使って頂いております。
弊社では提携工場から安定的に仕入れることが可能ですので、
いつでもお客様のご要望に対応できる体制が整っております。
是非一度お試しください。
こんにちは、大和屋の栗原です。
先日、初めて北海道に行ってきました!
到着した旭川駅は、天井や壁にふんだんに木を使用しており、とても落ち着いた雰囲気がありました。
旭川は家具の街とも言われているので、北海道産タモ材を使った造りになっているとのことでした。
駅のリニューアルの際には、「旭川駅に名前を刻むプロジェクト」を行ったそうで、
10000人分の名前が刻まれている駅舎なのだそうです。
地元の木を使って作られた駅はきっと地域の皆さんにも愛される存在なのだと思います。
大和屋では世界各地の管理された森林から商品をお届けしていますが、
日本の木の良さというのも、もっともっと勉強していかなくてはと感じました。
ちなみに、他には雪の美術館にも行ってきました。
ディズニー映画の舞台に似ている…!ということで注目されましたが、
実際は行ってみると、雪の結晶の研究等が詳細に展示されていて、とても勉強になりました。
中では結婚式もあげられるようになっていて、とても素敵な空間でした*
皆様も旭川に行く機会がありましたらぜひ行ってみてください!
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
みなさん、こんにちは!
先日、息子が小学校に入学しました。初めての登校では、本人はもちろん、私もドキドキ・・・
立派に、大きく育ってほしいと心から願っています。
さて、弊社のデッキ実験も冬を越え、夏・冬と経験し、その変化が表れてきました。
みなさまにご覧いただけるよう、詳細を資料としてまとめます。
また、百聞は一見にしかず。
ぜひ、弊社ショールームにお越しいただき、実物もご覧いただければと思います!
はじめまして!!4月に入社しました岡田です!
現在研修で建材部にお邪魔させていただいてます。
毎日面白い先輩方に教わりながら頑張っています。
先日野本さんから大和屋が扱っている木を中心に、木材の基本的な知識を猛スピードで頭に詰め込まれました。
パンクしないように気を付けます。。。ですが話のネタになる豆知識も多く知ることができました!
突然ですがみなさんは3分間で‶木″を使っている漢字はいくつ書けますか?
私は6つしか書けませんでした。。。(笑)
突然言われるとなかなか書けないものですが、思いついた漢字の中に〝困″は入っていましたでしょうか。
困る、困難等に使われていますがこの漢字、‶木″が‶口″で囲まれていますよね。
木は呼吸をしています。その呼吸によって湿度を調節してくれるんです!!
塗装や加工によって囲まれてしまうと、木が呼吸できなくなってしまうことがあるんです。
その結果、湿度調節もできなくなりせっかくの木の機能を台無しにしてしまいます。
文字通り”困”るんです。
こんな豆知識も含めて、木についての知識を深めていきたいと思っています。
これから頑張ります!!!
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
こんにちは、大和屋の新野です。
まだまだ花粉症に悩まされる日々を送っております。
4月と言えば・・新入社員!弊社にも2名の新しい仲間が増えました。
こちらのブログでも登場するかも?しれません。お楽しみに。
さて、先日私の娘(2歳)がモデルデビューしました。
弊社HPの改訂に伴い、色んな素材を撮影しました。
弊社のモデルハウスに採用している【レッドパインフローリング】。
素足でも気持ちがいいので娘も終始のびのびしていたように感じます。
下にあるスローガンの通り、
これからもこども達に優しい素材を提供してきたいと思います。
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |