今回、私の住んでいる埼玉県長瀞町にオープンする
高齢者福祉施設「しあわせの森」に「サーモアッシュ」を採用して頂きました。
メインのエントランス部分にサーモアッシュべベル、ベランダや中庭に
サーモアッシュデッキを使っております。

長瀞の緑あふれる大自然の中に、高級感あふれるサーモアッシュ。
天然木ゆえに木それぞれの木目や色合いが楽しめ、年月を重ねるごとに深みが
増していきます。
紅葉の観光地でもある長瀞。
紅葉の鮮やかさとサーモアッシュの落ち着きある風合い。
そんな演出をしてくれる 「しあわせの森」です。

野本
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
大和屋 石田です。
10/11~13で開催された国際ガーデンEXPOには多数の方にご来場いただき
ありがとうございました。
展示会では弊社のサーモアッシュ・サーモパイン・シベリアンラーチを
ご紹介させて頂きました。
当日は、木目の美しさ・サーモ処理による耐久性をご案内するとともに
実演を通して加工性の良さもお伝えしました。
のこぎりを使用してのカットやビス打ちを体験頂きましたが、
正直なところ数本加工しただけでは、格段に違いを
実感してもらうには厳しいところでした。
それが、大きなデッキスペースでは施工手間でも違いが出てきます。
デッキに使用される色々な樹種での違いを
分かりやすい資料に取りまとめしているところですので
もう少々お待ちください。
「待てません!」という方は
弊社ショールームで色々な天然木と人工木のデッキ材実験も
実施中ですので、足を運んでみてください。

こんにちは、大和屋の栗原です。
本日、大和屋コルクフローリング実験動画(完成版)が公開になりました!
下記よりご覧いただけます*
動画はこちらをクリック

他フローリングとの比較もあり
性能がわかりやすくご覧いただける仕上がりになっています!
なお、具体的な特徴については、下記HPにてご覧ください*
コルクフローリング ストーリーはこちらをクリック
実験動画については、HPでも公開していく予定ですので、
ぜひお時間のあるときにご覧ください◎
こんにちは、大和屋営業の新野です。
猛威を奮った台風も過ぎ去りひと安心・・ですが現場では多少なりとも影響が出ていると思います。
現場で働く皆さん、安全第一で頑張ってください。
さて、先日弊社パートナー向けの商品勉強会を実施しました。
事務方ではありますが、
電話対応などで皆様とも接する機会も多いということで商品知識を付ける為に定期的に実施しております。
今回は【コルクフローリング】を勉強してもらいました。
コルクは他の無垢材と違って原木を切り倒さず、樹皮が原料となります。

コルクは150~200年の樹齢の中で9年のサイクル経て収穫が出来る、エコな素材としても有名です。
さらに、弊社のフローリングは「断熱性」「吸音性」「衝撃吸収性」「耐摩耗性」etc・・・の特徴を持ちつつ、メンテナンスや施工も簡単という特徴を持っています。
※詳しくは「商品紹介ページ」をご覧ください。
カラーバリエーションも豊富に取り揃えており、お部屋のイメージや用途によってお選びいただけます。

詳しくは是非受発注センターまでお問い合わせください!
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
みなさんこんにちは、寒暖の差で体調を崩した東森です。みなさまも、体調には十分お気をつけください!
さて、先日実施いたしました大和屋コルクフローリング衝撃吸収実験の動画が、近日中に弊社ホームページ上にアップされます。
コルクはあたたかく、やわらかい反面、すぐにボロボロになってしまうというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。大和屋コルクフローリングは高い耐久性を持ちつつも、ぬくもりや質感、そしてそのやわらかさを兼ね備えております。
動画では、その「やわらかさ」にフォーカスし、実験の様子やフローリングの構造のイラストを通じて、みなさまにわかりやすく大和屋コルクフローリングの秘密をお伝えしております。
近日中に公開です。ぜひご確認ください!
2017年10月11日~13日開催された
「第11回 国際ガーデンEXPO」が終了しました。
無事3日間終えることができました。
大和屋㈱ブースへとお立ち寄り頂いた皆様、
誠にありがとうございました。
ご説明の至らなかった点もあったかと思いますが、
ご容赦頂けますと幸いです。
展示商品に関しましての
ご意見やご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
展示商品のご紹介ページ

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
営業 石田です。
10/11から開幕した第11回国際ガーデンEXPO(通称:GARDEX)も
本日最終日となります。
お陰様で、毎日30社を超える方々との出会いがあり、
今までには無かった分野の方とのお付き合いも生まれました。
当然、展示会はきっかけにすぎませんので、
深く、永くお付き合いさせて頂く為にも
今後の対応が大切だと思っております。
展示会の際にお預かりしたご質問・ご依頼に関しては
順次対応して参りますので、ご容赦ください。
展示会に見て頂いた
サーモアッシュ・サーモパイン・シベリアンラーチについては
弊社ショールームに展示している商材でもありますので、
見逃した方は是非ショールームにお越しください。
また、次回の展示会出展は来年になりますので、
引き続きご期待ください。

こんにちは、大和屋の栗原です。
本日より、幕張メッセにて開催中の【国際ガーデンEXPO】!
さっそく多くの皆様にご来場いただき、
スタッフ一同、大変嬉しく思っております。
HPでは、展示商品が一覧でわかるように、新たに特設ページを公開しました!
詳細はこちらをご覧ください*
今回のブースの中での個人的おすすめポイントは、
サーモパインデッキで製作したカウンター!

展示会用に、形も工夫しておりますので
ぜひ、実物を見にいらしてくださいね◎
明日は私もスタッフとして会場に参ります!
皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
こんにちは、出張帰りの新野です。
先日無事に帰国しました、不思議と時差ボケがなく助かっています。
さて、こちらのブログでも何度もご案内してきました、
【国際ガーデンEXPO GARDEX】がいよいよ明日から幕張メッセにて開催されます。
我々もサーモアッシュを始めとするデッキ材、サイディング材を展示します。
昨日、開催に向けて当日お披露目するブースの設営に行ってきました。

なにも無い真っ新な状態から・・・


ブースが完成しました!!
我ながらカッコいい仕上がりになったと思います。
展示会は明日11日(水)~13(金)の3日間です。
ぜひ大和屋ブースにお立ち寄りください。
▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |
こんにちは、東森です!
先日、提携工場との打合せ・工場視察のため、スウェーデンへ出張へ行って参りました。
現地は予想以上に寒く、厚手の上着を持っていかなかったため、かなり寒さをガマンしていました…
そんなスウェーデン、北と南では気候も違い、同じ「スウェーデン産のレッドパイン」といっても、生育と品質が全く異なります。
北部産のレッドパインは極寒のため木目は詰んでいますが「死節」が多くなります。
南部産のレッドパインは大きな節が入る傾向があります。
弊社がこだわっているのはスウェーデンの中でも「中部産」のレッドパイン。
スウェーデンの民芸品「ダーラナホース」で有名なダーラナ地方産のレッドパインです。
このダーラナ地方ははじめとしたスウェーデンの中部は、極寒でもなく、あたたかいこともなく、最高品質のレッドパインの生育に最も適した気候なのです。

その品質へのこだわりの意味をこめ、大和屋では「ダーラナパイン」として、みなさまへご提供させていただいております。
その品質の違いを、ぜひ、確かめてみてください!