サーモアッシュ&シベリアンラーチ 夏実験!


こんにちは!ジメジメした日々が続いてますね・・・梅雨明けが待ち遠しい東森です。

 

さて、この夏、弊社ショールームにてサーモアッシュおよびシベリアンラーチのデッキの実験をおこないます。

 

夏の強い日差しの中、表面温度や木の伸びなど、ありのままの変化を観測してみたいと思います!

みなさまにその結果もご覧頂きたいと思っておりますので、ご期待ください!

カナダ出張


7月16日から1週間、カナダ出張に行ってきた野本です。

今年建国150周年を迎えたカナダのバンクーバーは、近年、中国人の不動産バイヤーが殺到しており、去年だけで30%も価格が急騰しているそうです。やはり、治安もよく、夏でも快適に過ごせるバンクーバーは魅力的なのでしょうか。

 

さて今回は、カナダ出張の目的は、玄関引き戸に使われるレッドシダの羽目板の製造工程、原木の確認でした。

 

レッドシダは、樹齢200年のものが多く、高さは60m 直径は2mに及ぶものまで

あります。良材の確保はこれから益々厳しくなってきますが、今回の出張と通して

よいパートナーが見つかりましたので、これからも品質の高い商品をご提供できればと思います。

 ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

木製玄関ドア【オリジナル】Part2


大和屋の新野です!

こちら熊谷、本日の最高気温36℃だそうです・・梅雨も明けいよいよ夏本番です。

夏バテ、体調管理にはお気を付けください。

 

さて、先日の私のブログ(こちら)にてご紹介しました、

木製玄関ドアT-0】塗装工事が完了し、出荷を待っております。

 

オイル塗装を施すことで色味に深みが増し良い雰囲気です。

これから現場に取り付けられ、お施主様の生活と共に更に味が出ていくと思います。

 

弊社ショールームには上記T-0も含め、取扱いのラインナップを展示しております。

 

 

住宅の顔とも言える玄関。

ぜひ実物を見て、触って木製玄関ドアを採用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

ラスティックオーク・フィレンツェオーク



こんにちは!大和屋の栗原です。

先日、ラスティックオーク・バーチが入荷しました!

 


【ラスティックオーク】


【ラスティックバーチ】

荒々しい木目がラフな雰囲気を演出します。


大和屋ではオークフローリングは多数扱っており、
ラスティックシリーズの他にも、
高級感のあるフィレンツェシリーズハンドスクレイプなどもご用意!

ご希望の雰囲気に合わせてご検討ください*


また、今回は新商品も一緒に入荷しましたので、
こちらはまた次回ご紹介させていただきます!

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

ダーラナパインフローリング施工現場


大和屋 石田です。

昨日弊社工事部のこども園施工現場へ伺いました。

円形の園舎デザインで、かなり特徴を持った個性的な外観の建ものでした。

まだ木工事の途中ですので、

煩雑な写真となってしまっていますが、

数か月後の完成の際は、素敵な写真をお見せできると思います。

 

外壁には弊社のシベリアンラーチを貼り、

内部の床材はダーラナパインフローリングを施工しています。

柔らかく、暖かなぬくもりを感じられるフローリングは

素足で遊びまわる園舎にはうってつけの素材です。

定期的なお手入れは必要となりますが、

年とともに変化する色味は美しさも感じられます。

北欧の森で育ったレッドパインフローリングを

是非お試しください。

 

 

木製玄関ドア【オリジナル】


こんにちは、大和屋の新野です。

こちら熊谷は連日30度越えの暑い日が続いています。

まだ梅雨のはずなのですが・・笑

 

さて、弊社でご案内しております、

木製玄関ドアT-0】ご採用いただきました、ありがとうございます。

 

まだ製作途中ですが・・

 

 

これから表面の塗装工程を経て現場へお届けになります。

今回はレッドシダー材を縦貼りに貼ったシンプルなデザインですが、

レッドシダー特融の木目、色の濃淡が楽しめる1本に仕上がりそうです。

 

オリジナルの玄関ドアの製作が可能なこちらの商品。

オススメです!!

 

 

 ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

 

静音性の高いコルクフローリング


みなさんこんにちは、東森です!

 

先日のブログで野本もご紹介していましたが、現在、コルクフローリングの衝撃吸収の実験を準備しております。

色々なフローリングと比較してその性能を確かめて参ります!

「大和屋 コルク」の画像検索結果

そのコルクフローリング、衝撃吸収だけでなく、他のフローリングと比べて静音性能もとても高いんです。

やわらかいコルクが歩行音などを和らげてくれます。

美術館や図書館など、音を気にする空間にも適しています。

 

さて、衝撃吸収の実験は来週開催予定です。

今からその結果が楽しみです!

コルクフローリング落下実験


本日、弊社ショールームで、

【コルクフローリング落下実験】をしました。

実験方法は、とても簡単。

無垢材の上とコルクフローリング、

それぞれの上に陶器のコップを落としてみました。

 

【無垢材へ落とす実験】

 

【コルク材へ落とす実験】

写真をみて頂くと一目瞭然!!

無垢材は割れてしまいましたが、コルクフローリングは

割れずに落ちただけでした。

やはりコルクフローリングはいいですね(^_^)

 

正式実験は7/13に行う予定です。

野本

 ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

サーモアッシュデッキ提案


大和屋 石田です。

先週、木造施設協議会発足会に参加しました。

地場工務店が、500~1000㎡までの施設工事を

受注しやすい環境整備の為、知恵を出し合い、

勉強し合うことがこの協議会の目的です。

ゼネコンにとっても、あまい‘おいしい’工事の部類ではなく、

この規模の施設を利用するケースが多いのは、地場工務店です。

であれば、工事も地場工務店が積極的に行うべき、

という考え元、30社ほどの企業が集まり、意見交換を行いました。

写真は、2日目に行った施設見学の様子です。

弊社は工事会社としてではなく、工事会社をサポートする

納材業者として、参加しました。

この保育園は、自然教育をモットーとする園で、

弊社の考え方とも共通する部分もありました。

あわせて、こちらの園を設計された設計士さんとも意見交換を

おこない、後日訪問させて頂くことになりました。

その際には、弊社のサーモアッシュデッキをご案内する予定で考えています。

皆様も、今月リニューアルするサーモアッシュデッキをご期待ください。

 

おすすめ*ダーラナパイン


こんにちは。大和屋の栗原です。

HPリニューアルの進捗をご報告します(*^o^*)

 

まずはスタッフ写真!

ブログ・スタッフページに新しく掲載しておりますで、ぜひご覧ください◎

 /今後ともよろしくお願い致します。\

 

続いて、フローリングプライスゾーン

こちらは横のバナーまたはカタログ・プライスリストのページからご覧いただけます。

大和屋のフローリングが価格帯別に表示されていて、
商品名を押すと各商品の詳細を見ることができます!

価格帯からお選びになりたいときなどに、ぜひご利用ください。

また、全フローリングを一覧でご覧いただけるため、
全種類を見てからお選びになりたい場合にもおすすめです。

このプライスゾーンを見てもお分かりのように、
大和屋では人気のダーラナパインもお手頃な価格でご用意しております。

ぜひご検討ください。


▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |