サーモアッシュ「外壁のアクセント」


こんにちは、新野です。本日も雨が降り、やっと梅雨らしくなってきたでしょうか。

今年は雨が少なくて嬉しい反面、カラ梅雨はカラ梅雨で心配ですね。

 

さて、先日担当するお客様の現場へお邪魔してきました。

 

内装のフローリング、羽目板関係はもちろんですが、

外部仕上げにも「木製玄関ドア」と「サーモアッシュサイディング」をご採用いただきました。

 

 

サイディング材もポイントで木質を使うことでアクセントになりカッコいいですね。

外構工事も真っ最中、仕上げも大詰めということで完成が楽しみです。

 

レッドパインのコーディネート


こんにちは!

雨はあまり好きではありませんが、今年の梅雨は雨が降らなさすぎて、ちょっと心配な東森です。

 

さて、先日、鹿沼へ行って参りました。

自然好きの私には堪らない、自然がいっぱいの環境の中でマイナスイオンを浴びながら、加工工場の視察をさせていただきました。

ベテランの方にも色々お話をお聞きでき、経験に基づいた知識・技術にとても感銘を受けました。

製造現場の声を聞くことで、新しい商品アイディアの刺激も受けます。

現在、レッドパイン(ダーラナパイン)にも合わせて使っていただける商品を開発中です。

乞うご期待ください!

YM玄関ドア


家の顔でもある玄関ドア。6月24日に引渡しセレモニーをした現場では

YM玄関ドア チークが出迎えしてくれました。

 

 

家族の絆と夢を育む家にぴったりの玄関ドア。

 

家族の成長とともに、経年変化の楽しめます。

 

家族との想い出の写真が本日からスタートしました。

 

野本

 

 ▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

*ダーラナパイン ミッドサマーキャンペーン*


こんにちは、栗原です。

本日6月20日より

*ダーラナパイン ミッドサマーキャンペーン*

を実施しております!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

北欧ならではの心地よい夏の太陽のもと、
木でできたポールを囲み、手と手を取り合いダンスする
よろこびに満ち溢れたイベント【Midsummer ~ミッドサマー~ 】。
  

そのミッドサマーにちなみ、
スウェーデンで育った良質なダーラナパインフローリングを
特別価格でご提供します。

●詳しくはこちら●

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

Midsummer、なんともかわいらしいイベントですが、
冬が長い北欧だからこそ、あたたかい季節の喜びもひとしおなのだと思います。

夏が暑くて有名な熊谷では、
なかなか「喜び」とまではいかないかもしれませんが…

自然の恵みに感謝して
今年の夏も元気に乗り切りたいですね(*^o^*)

木製玄関引き戸 お客様の声


こんにちは、大和屋の栗原です。

先日は社員旅行で福島県に行ってまいりました!

 

【大内宿】

 

 

【鶴ヶ城】



豊かな自然に身も心も癒されました*


*******

さて、現在HPではお客様の声を少しだけリニューアル中。

皆様からいただいたご意見・ご感想に加え、スタッフからのコメントも更新していきます。

木製玄関引き戸のページはひとあし先にリニューアルしておりますので、
お時間があるときにぜひご覧ください。

『木製玄関引き戸 お客様の声』はこちら

実際にお使いいただいて感じること、
こんなふうになるとは思っていなかった、など、
皆様の率直なご意見・ご感想を募集しております。

皆様からのご意見をもとに、
よりご満足いただける商品の開発に努めていければと思います。


▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

土足にも?フィレンツェフローリング


こんにちは、大和屋の新野です。

先日、義姉夫婦の結婚式・披露宴に出席、幸せのおすそ分けをいただいてきました。

娘(1歳半)も初めての結婚式でしたが、アンパンマンに夢中でした。笑

 

さて、弊社では倉庫に併設してショールームがあります。

そこに施工してあるのが【大和屋オークフローリング フィレンツェ スモーク】です。

 

 

施工後数年を経て、色目の変化や土足使いの汚れは多少ありますが、問題なく使用しています。

施工面での注意点、メンテナンスはつきものですが、

最近では店舗や美容室などにもご採用の事例がある商品です。

 

 

ラインナップは、写真の左から「ピュアホワイト」「浮造り」「スモーク」の3種類。

それぞれ表面に加工を施してある仕上がりになっております。

無垢でありながら迫力のある180巾で高級感ある仕上がりが期待できます。

 

もちろん一般住宅でのポイント使いでの採用も人気の商品です。

 

写真ではわからない質感、肌触りは是非サンプルなどでご確認いただき、是非ご検討下さい。

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

 

 

 

 

三層板の美しさ


こんにちは、東森です。

明日は一年に一度の社員旅行。皆様にはご迷惑お掛けいたしますが、社員・パート一同、英気を養って参ります!

 

さて、日ごろ使っているテーブルをふと見ると、三層板の木口デザインがキラリ!

元々は反り・狂いを抑えるための構造ですが、デザインの観点から見ても、とても美しい仕上がりです。

まさに、「用の美」ですね。

住宅はもちろん、幼稚園・保育園、ホテル、さらに店舗など、木のぬくもりを感じられる空間にご活用いただいております。

 

三層ならではの仕上がりをお楽しみください!

サーモアッシュデッキ材提案


大和屋 石田です。

先週の土曜日に都内の工務店さんの紹介で

手塚由比先生の講演会に出席させてもらいました。

会場自体も築160年の建ものを移築・管理している物件で、

屋根は茅葺で、室内も歴史を感じさせる重厚感のある雰囲気でした。

講演会から座談会まで3時間を超えるお話を頂き、

手塚先生の代表作品である“ふじようちえん”について詳細に、

設計までの経緯・その後の反応など、また、

先生の人となりまで、色々な楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ふじようちえんを始め、手塚先生の作品では

屋根・デッキスペースを有効に活かしていく設計が数多くあります。

今回の出会いをきっかけに弊社の幼保物件への取組、

一部サーモアッシュデッキの取り扱いもお話しさせて頂きました。

薬剤を一切使わずに乾燥技術のみで、

高耐久を実現するサーモアッシュデッキは

子どもたちにも安心して使用していただけます。

7月には新商品として生まれ変わるサーモッシュデッキに

関する情報は弊社ホームページをご確認ください。

 

▲▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲▲

コルクフローリング 再発見


こんにちは、大和屋の栗原です。

先日、社内でコルクフローリングの話で盛り上がりました。

コルクフローリングを横から見ると…

こんな感じになっています。

「全部コルクってわけじゃないんだ!」と驚かれる方もいらっしゃると思いますが

大和屋コルクフローリングはいくつも層を重ねることで、
衝撃吸収性や耐摩耗性を高く仕上げています。

このような構造にすることで、コルクのやわらかさはそのままに
長くお使いいただけるフローリングになるのです。

 

フローリングを横から見るということは
ほとんどないと思いますが…(笑)

サンプル等届いた際にはぜひ断面にも注目してみてくださいね!
新しい発見があるかもしれません(*^o^*)


▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

 

 

 

三層板ロング「スリット」


こんにちは。大和屋の新野です。

6月になりました、いよいよ梅雨の時期ですね・・そしてわたくし新野の誕生月です!

いよいよ30歳が目前になってきましたがまだまだ若いと言い聞かせています。

 

さて、昨日の石田のブログでもご案内しております【三層板ロング】。

今回は三層板シリーズの中の「スリット三層板」の施工例をご紹介します。

 

三層板の寸法安定性とスリットの持つ吸音性を活かした天井仕上げとしての採用。↓

 

 

スリットのデザインを活かし一部の壁のアクセントでの採用。↓

 

 

素材もホワイトスプルスを使用しており、シンプルな仕上がりで且つ無塗装品なので、

上記の採用例のようにお好みの塗装を施すことで雰囲気を変えることも。

5000x1000という大判サイズなので用途もまだまだ可能性がありそうですね。

 

是非色んな使い方をしてみてください。

 

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |