三層板ロング新商品


大和屋の石田です。

昨日いつも大変お世話になっている

神奈川の設計事務所へお伺いしました。

こちらの設計士さんには普段から

レッドパイン三層板を標準でご採用いただいております。

長さ5メートル、幅1メートルの大きな三層構造の板は

カウンターをはじめとして、色々な用途に使われます。

今回は、この三層板でもホワイトスプルスを素材として

スリットを入れた商材を発売する予定です。

ご存知の方からすると、新商品ではないでしょ!

と言われるかもしれませんが、今回ご案内する商品は

大きな板をカットして、千鳥貼りがしやすい商品へと

生まれ変わる予定です。

早速、設計士さんにご案内にうかがい、

ありがたいことに使って頂くことになりました。

本当に感謝です!!

これからも新商品開発を進めていきますので

率直なご感想をお願い致します。

 

サーモアッシュサイディング 平行四辺形の魅力


こんにちは!最近食欲が増えてきている東森です。

 

さて、本日「リフォーム産業新聞社」さまに取材に来て頂きました。

木にたずさわり193年の会社の歴史や思い、そして商品をご紹介させていただきました。

 

中でも興味を持っていただいたのが「サーモアッシュサイディング

平行四辺形の形状をしており、「目透かし」に張って頂くことで、陰影が出てとてもきれいに仕上がります。

天井などのデザイン張りとしてもおすすめです!

7月には新仕様になって再登場するサーモアッシュサイディング 平行四辺形。

乞うご期待ください!

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

大和屋サーモアッシュ 雑誌掲載!


こんにちは、大和屋の栗原です。

今月発売の雑誌2つに大和屋サーモアッシュの記事が掲載されました!

 

【5月20日発売『建築知識』】

 

【5月27日発売『建築知識ビルダーズ』】

 

書店でも販売されておりますので、ぜひお手にとってご覧ください*


『建築知識』では特別付録【プロのためのショールームガイド】
の隣ページに掲載されているのですが、

このガイド、いろんなショールームをエリア別で知ることができ、
建築欲(?)を駆り立てられるのでおすすめです!

雑誌を読むといろんな情報が得られて、気持ちも刺激されていいですね。

なお、サーモアッシュは7月より新仕様にて発売予定です!
残すところ1か月。ぜひご期待ください(*^o^*)

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

フィレンツェフローリング×こども


こんにちは、大和屋の新野です。

沖縄は梅雨入りしたそうですね、本州も雨が続きますがいよいよ梅雨入りでしょうか・・・

 

先日、娘を連れて弊社ショールームに行きました。

まだ1歳児ですがパパのお仕事のお手伝いをしてもらいました。笑

 

 

上にある通り、商品の施工例写真のモデルになってもらいました。

 

写真は【大和屋オークフローリング】シリーズ。

フィレンツェ ピュアホワイト」(写真上)と「フィレンツェ スモーク」(写真下)です。

 

オークにひと手間加えたフィレンツェシリーズは大人っぽい落ち着いた雰囲気もありますが、写真の通りこどもにも優しい自然素材のフローリングです。

※写真にはありませんが、「フィレンツェ 浮造り ハードワックス」も。ぜひご覧ください。

 

写真はほんの一部ですが、随時他の商品もご紹介していきますのでお楽しみに。

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

サーモアッシュ新モデル


みなさんこんにちは!夏が待ち遠しい東森です!

さて、大変ご好評いただいておりますサーモアッシュデッキ・サイディングがモデルチェンジになります。

サイズなど新モデルになり、7月より発売開始予定となります。

 

早速、「建築知識」でも取り上げていただきました。ありがとうございます!

 

ロングライフで、子どもにもやさしいサーモアッシュデッキ・サイディング。

新モデルもご期待くださいませ。

素足が気持ちよいレッドパインフローリング


昨日の埼玉県内は各地で30度を超える真夏日を記録しました。

私の住んでいる秩父地方では5月としては観測史上初めてとなる4日連続の真夏日でした。

暑い日も大変ですが、これから6月には梅雨時期となり、ジメジメしたシーズンがやってきます。

 

そんなジメジメな季節も、レッドパインのフローリングでしたら、木の調湿効果により

足裏サラサラ快適に過ごすことができます。

 

 

しかし、雨が降り続き、湿気がかなり多い場合は少しメンテナンスが必要です。

レッドパインフローリングは湿気を吸うと幅方向に膨張し、乾燥すると収縮します。

湿気を吸う量が多いと膨張の幅が大きくなるので、気になる時は、除湿機やエアコンのドライ機能を使って、お部屋の湿度を調整してください。

レッドパインフローリングはメンテナンスが必要ですが、素足が気持ちよいフローリングです。

                                         野本

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

決算棚卸


大和屋 石田です。

今日は1年に1度の決算棚卸でした。

お陰様で無事2016年度が終了し、

弊社にとっては、今日が2017年度の初日となりました。

猛暑の中でしたが、恒例の棚卸を建材部員総出でおこないました。

中でも、今日は研修期間中の新入社員が一緒に埃にまみれ、

大活躍の一日となりました。

写真は弊社でも最近急に出荷量の増えているコルクフローリング

在庫数を調べている新入社員です。

 

日々お客様にご案内・ご提供している商品ですが、

実際に目で見て触れる機会の少ない商品もあるのが事実です。

一方で、ほぼ毎日新たなお客様も含めて出荷があるのが

このコルクフローリングです。

これから迎える暑い夏に、素足で歩く機会の増える時期でも

べたつきなくさらっとした脚触りを楽しめるのもこのコルクの特徴です。

カラーバリエーションも豊富でお客様の好みに合わせ、

個性のある部屋作りも可能なコルクを一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

 

レッドパインフローリング 塗装実験!



こんにちは、大和屋の栗原です。

本日、ショールームにて塗装実験を行いました!

レッドパインオークのフローリングそれぞれに、
お醤油をこぼしてどれくらい落ちるかを実験。


インテリアソープインテリアクリーナーを使ってクリーニング


ソープを使うと泡がもこもこに!


こちらのレッドパインフローリング シリアン ハードワックスは、

15時間前にこぼしてしまったお醤油も…

メンテナンス品できれいに落とすことができました。

 

皆さんも、ぜひ楽しみながらお手入れしてみてくださいね*

シベリアンラーチ


大和屋の金子です。

 

新野のブログにもありましたが、JAPAN SHOP 2017にて使用したブースをショールームに設置しました!

今回はその中からシベリアンラーチをご紹介したいと思います^^

 

 

針葉樹の中でも最も硬い分類に入るラーチ。

中でも、極寒のシベリアで育ち木目の引き締まったシベリアンラーチを原材料として採用しています。

少し赤みを帯びた色合いと、はっきり浮き出た節の美しさが特徴の樹種です。

樹脂成分が多く、耐水性があり、腐りにくい性質をもつため、エクステリア材として世界中で広く愛されています。

 

デッキとサイディングのうち、JAPAN SHOP 2017ではサイディングを出展しました。

 

 

巾違いの商品をランダムに並べることで、一味違った雰囲気を出すことができますね。

 

ショールームではその他の商品も展示しております。ぜひ一度ご覧ください◎

 


▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▲
▲ ▲ こども達へ 世界の森からおくりもの ▲ ▲
| |___________________| |

サーモアッシュ「SR改修」


みなさんこんにちは、新野です。

先日、同期の結婚披露宴に出席して幸せのおすそわけをいただいてきました。

同期もまた新たなスタート、私も子供が生まれたので新たな気持ちでスタートです!!

 

さて、3月に開催され、大和屋も出展しました【JAPAN SHOP】。

このたび、開期中に利用したブースを、ショールームに施工しました。

 

 

当時の設えはほとんど変えず、

サーモアッシュ】【シベリアンラーチ】のサイディング材をご覧いただけます。

 

 

今回は壁材に【ホワイトスプルス三層板ロング】を使用し、また当時とは違った雰囲気になっています。

JAPAN SHOPにご来場いただけなかった方も弊社ショールームでご覧いただけますので是非ご来場ください。