部門間交流


こんにちは、営業課の新野です。

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

弊社の社内でもインフルエンザの人間がちらほら・・全国的に流行しているそうです、皆様もお気を付け下さい。

 

さて、先日弊社も1年のスタートダッシュとしまして新年会が開催されました。

珍しく委員会がある弊社、レク委員の企画、運営で社員の交流を深めるイベントがあります。

 

普段は一緒に仕事をしない部門が違う社員同士もこういったイベント事で交流を図っています。

 

 

自分で言うのも変な話ですが、風通しの良さは他社と比べても魅力だと思っています。

仕事を少し忘れてレク行事を楽しむ。

 

 

 

リフレッシュした気持ちで改めて仕事に精を出していきたいと思います。

 

フィレンツェフローリングの活かし方!


先週までドイツに出張に行っておりました、東森です。

 

外気温はドイツの方が寒いのですが、生活の体感温度は日本の方が寒い!

家の中も、事務所の中も、どこに行っても寒いので、芯から冷えます・・・

生活環境の断熱性能の重要性を身をもって体感しています。

 

ドイツでは、住宅展示場の視察もいたしました。

どの展示場も自然素材の使い方のセンスがとても高く、非常に参考になりました。

ご好評をいただいております弊社 「フィレンツェフローリング」 のような迫力のあるフローリングの使い方も、その迫力に負けないくらいのデザイン力に溢れていました。

ちょっとだけ、こっそりお見せいたしますね!

 

<スチール+フローリングで製作した階段>

 

 

<上質なダイニング空間>

 

これからも、素材の活かし方を、どんどんご提案していきたいと思います!

 

展示会見学


営業 石田です。

先週の金曜日に都内で開催されたWOODコレクション2017を

見学してきました。

来場者は決して多い訳ではありませんが、

学生らしき人もいて、それなりににぎわいを見せていました。

 

日本各地から、地元の素材を活かした商材展示をし、

その中でも一部、弊社の取引先も出展しており、意見交換させていただきました。

私が担当する神奈川の保育園で採用いただいた

レッドパイン羽目板の不燃処理工場も参加されていました。

弊社の材料を使用して、不燃処理を行うことで、

意匠面・法令・価格面のそれぞれの良さを活かせる素材に仕上げてもらいました。

まだ施工はされていませんが、

完成した際にはまたこの場でご報告させて頂きます。

 

会場内には、杉やヒノキ、松の床材などが

展示されていました。

弊社でも徳島杉の床材を販売しており、

多くのお客様に喜んでいただいている人気商品です。

同じように見える商品もありましたが、

弊社の商品の人気の秘密は、

使用後の経年変化・経年美にあります。

杉材の変化からくる床の隙間・割れが少なく、

時とともに美しく色味も変化していきます。

国産材回帰の流れもある中、

杉床材としては胸を張ってお話しできるものです。

是非一度ご検討下さい。

 

レッドパインのフローリング


こんにちは、栗原です。

先日、都内でのお買い物中、ふと床に目をやると
レッドパインのフローリングを使っているお店がありました。

店舗は靴で利用することもあり、
硬いオークの床はかなり見かけますが、
レッドパインを見たのは初めてでした。

レッドパインの柔らかさが買い物で歩き疲れた足にやさしく、
お店全体の雰囲気も、レッドパインのあたたかみがうまくマッチしていて
また来たいなと思わせてくれました。

最近は店舗でも、無垢材を使う方が増え、
無垢材の良さが広がりつつあることを実感しています。

“こども達へ 世界の森からおくりもの” をスローガンに、

大和屋もより良い商品を、より多くの方におおくりできるよう
今年も取り組んでまいります。

新卒採用HP開設しました!


こんにちは!
営業の金子です。

さて、2018年度卒業生向けのリクルート活動がスタートしました!
今回は新しい試みとして、新卒採用HPを開設しています。

各部の仕事内容、どんな人が働いているのかをより詳しく紹介しています。
建材部からは営業担当の新野、仕入担当の栗原のインタビューが掲載されていますのでぜひご覧ください◎

採用CONTENS

かわら版通信 リニューアル予告


冬は星空が華やかな季節ですが、
今年は年明けから連日月のきれいな夜が続き、ちょっと帰り道が楽しい宮崎です。
本年もよろしくお願いいたします。

2ヶ月ほど活動を休止していたニュースレター『かわら版通信』、
ようやく最新号を発送できる見込みが立ちました。

キャプチャーでもわかる通り、レイアウトが大きく変わっています。
web上でも読みやすいよう、縦スクロール方式を採用しました。

そして最も力を入れているのが、今回から始まる新コーナー。
『Photo of the Month ~今月の一枚~』

記念すべき一枚目は、新しいおうちに興味津々の三人組。
足音の余韻まで聞こえてきそうな一枚、必見です!


ご興味を持っていただけた方は、来週中にホームページ上に公開しますので、
今しばらくお待ちください。

ごあいさつ回り


営業 石田です。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

本年も引き続き、変わらず、お願いいたします。

年明けのごあいさつ回りも一通り終え、

正月気分もなくなり、通常モードに戻っています。

 

新年の挨拶訪問の締めとして、なかなか訪問が出来ていなかった

山梨県北杜市に先週お伺いしました。

以前から人気のあった八ヶ岳エリアですが、

ここ最近は地価も下がり、更に人気のエリアになったようです。

南面傾斜の土地が広がり、

日当たりも良く、雪の影響も思ったほど受けない場所柄、

避暑地という機能だけでなく、永住される方も多くなっているようです。

そうはいっても、冬の寒さは首都圏と異なり、かなり冷え込む日も多いようです。

そのため、床暖房を標準仕様としているお客様がこちらにはいらっしゃいます。

ログハウス風の家づくりで、床暖房が標準仕様という条件のもと、

弊社のレッドパインフローリングをご採用いただいております。

レッドパインの素材の良さとともに、床暖房の厳しい仕様環境にも適応する

弊社の床材は発売から20年を経過しようとしています。

ロングセラー商品として皆様に愛され続けた商品は

いまだに弊社の主力商品です。

まだお試しになっていない方がいらっしゃいましたら、

是非一度ご検討下さい。

 

お客様の事務所からは綺麗な富士山が見えました!

Japan Shop 出展します!


明けましておめでとうございます。

反感を買ってしまうかもしれませんが、皆様気になる正月太り・・・2キロ程太った新野です。

本年も宜しくお願いいたします。

 

さて、昨日HPの新着情報でも告知させていただきました。

3月7日~10日にかけて東京ビックサイトで開催されます、Japan Shop 2017に出展することが決まりました。

 

今回の展示会では弊社オリジナル商品のサーモアッシュをひっさげての出展です。

サーモアッシュはその深みのある色合いと耐久性が特徴のひとつとして、

上質なエクステリア装飾にピッタリな商品です。

まだ先になりますが、お越しの際は是非大和屋のブースへお立ち寄りください。

同時開催の建築建材展ではなく Japn Shop に出展になりますのでご注意を。

 

子どもとともに成長する木


皆様、あけましておめでとうございます。あまりお餅が得意ではない東森です。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

先日5歳になった息子が「本気で」パパの顔を描いてくれました。

こちらからお願いするとあまり真面目に描いてくれていなかったのですが、(「ぱぱ」と書くかと思ったら「ぱん」って書いたり・・・笑) やっと真面目に描いてくれて、さらにそれが思いの外上手で、感動しました。

日々成長を感じる息子といっしょに過ごす休日のこういった時間が、とても贅沢に感じます。

 

さて、私たち大和屋は「子どもたちへ、世界の森からおくりもの」というスローガンのもと、子どもたちと過ごす日々の暮らしの中に、ぬくもりあふれる本物の木をご提案させて頂いております。

 

木と一言で言っても、木の種類によって色・木目・節・かたさなど千差万別。仕上がりの雰囲気もまったく変わります。音楽の種類と同じで、どれが良い・悪いではなく、好みがわかれるところです。

さらに色をつけた塗装を施すことで、もともとの木のイメージからガラっとかわることがあります。

選択肢は無限大と言っても、過言ではないかもしれません。

 

手はかかるがどんどん愛着が湧く、本物の木。こういった意味でも、子どもと似ているのかもしれませんね(笑)

私どもは子どもとともに成長する、永く愛着を持っていただける木の商品をご提案しております。

今後、より見やすいようにホームページも改良していく予定ですので、お楽しみにしていてくださいね!

あけましておめでとうございます!



こんにちは、栗原です。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

 新年あけましておめでとうございます
 本年も何卒よろしくお願いいたします

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


本日は年始の安全祈願に行ってまいりました。

 

今年も一丸となって頑張ってまいりますので、
2017年も大和屋を何卒よろしくお願い致します。

 

また、本日発売の雑誌『CONFORT』2月号にて、
木製玄関引き戸の記事が掲載されています!

詳しくは後程ご紹介させていただきますね。

2017年の大和屋にもぜひご期待ください(*^_^*)