木の歴史。


こんにちは!営業の金子です。

先日お客様の研修旅行で長野県に行ってきました!
島崎藤村生誕の地である馬籠宿や
大河ドラマで注目されている上田城跡公園を見学しました。

馬籠宿は昔ながらの街並みでタイムスリップしたかのような気分でした。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-08-14-16-51 

ドラマ館にて。
実際に使用されているものと同じデザインの甲冑だそうです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-14-19-0


眞田神社でお参りをして御朱印もいただきました!
今回は御朱印帳を忘れてしまいましたが、、、^^;


%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-14-58-56

移動中たくさんのヒノキを見かけました。
長野県のヒノキといえば木曽檜ですが、
伊勢神宮にも使用されていることで有名ですね。
今年の1月に伊勢神宮で製材された木曽檜を見てきたので、
個人的には原木を見ることができ、とても感動的でした!!

昔から人の暮らしの近くにあった「木」の歴史に
触れることのできた2日間となりました。