webカタログの使い方


こんにちは。隠れプロ野球ファンの宮崎です。
先日もCS(クライマックスシリーズ)を観に、東京ドームまで行ってきました。

 

さて、先日webカタログ掲載ページが公開となりました。

%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%ef%bc%88%e4%ba%88%e5%82%99%ef%bc%89

皆様もうご覧いただけましたか?

まだの方は上記画像か、TOPページの『カタログ・価格表』から飛ぶことができますので、
このブログを読み終わり次第、すぐに試してみてください!

top%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%8b%e3%82%89%e9%a3%9b%e3%81%b9%e3%81%be%e3%81%99-2
                    ↑こちら


webカタログの使い方を簡単に説明します。

まず、ページをめくりたい場合は、ページの端をクリックorタップ。
指定のページ数まで飛ばす場合は、下のバーを利用します。

webカタログを使う上で欠かせないのが、ボタン操作。
ボタンの配置はこのようになっています ↓ (画像クリック推奨)。
%e3%83%9c%e3%82%bf%e3%83%b3%e8%aa%ac%e6%98%8e
※スマートフォンの場合は画像中央をタップ

特に重要なのが、メニュー呼出拡大・縮小
メニューさえ呼び出せれば、基本的なカタログ操作はマスターしたと言っても過言ではないでしょう。

メニューには目次機能、ページ一覧機能、そして検索機能などがあります。

web%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%bb%e9%9d%a2-menu web%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%bb%e9%9d%a2-menu%e7%94%bb%e5%83%8f
検索に関してはまだまだ精度を上げる必要がありますが、
樹種検索くらいでしたら十分対応しています。

また、印刷・ダウンロードボタンも、メニューボタンを押すと出てきます。
PDFでのダウンロードが可能ですので、ネットワーク環境のない場所へ持ち運ぶ際はぜひご利用ください。

 

最後に1つ、マニアックな機能をご紹介。

目次 INDEXページ や商品明細 目次ページには、カーソルをあてると色が変わる部分があります。
クリックすると、該当ページの先頭に飛ぶことができます!

 

慣れると便利なwebカタログ。皆様もぜひご活用ください。