厳島神社


こんにちは!
絶賛5月病の栗原です。

GWは広島旅行に行ってきました!

 

image1

世界遺産の厳島神社は、
壮大で、本当に美しかったです。

この大鳥居、主柱に楠の自然木を、
袖柱には杉の自然木を使っているとのこと。

(楠は、比重が重いことと
腐りにくく虫にも強いのだそうです。)

 

image2

海の中にある神社。
なんとも神秘的ですね。


他には、
広島市内にある縮景園にも行ってきました。

 

2image1
海外の方が絶賛するだけあって、
本当に素晴らしい庭園でした。

日本庭園を訪れるたびに
日本人でよかったなぁと心から思います。

 

自然に囲まれて、身も心もリフレッシュ!な3日間でした。

五月病に負けず、頑張りましょう(^^)

昔から伝わる職人の『技』


こんにちは!営業の金子です。

今年のゴールデンウィーク、
みなさんはどのように過ごされましたか?
私は1泊2日で名古屋旅行にいきました\(^O^)/

初日の朝、熊谷はあいにくの大雨でしたが
名古屋駅に到着してみると一面に広がる青い空!!
名前通りに『晴れ女』の本領発揮です(笑)

名古屋といったらしゃちほこ!ということで
駅から30分ほど散策しながら名古屋城に向かいます。

写真 2016-05-04 12 18 40

生まれて初めての生名古屋城、
復元工事の進む本丸御殿の一部を観覧しましたが、
壁や襖に描かれる金の虎や豹は圧巻です。

写真 2016-05-04 12 10 37

中部地方名産の木曽檜をふんだんに使用した城内は
美しい襖を引き立たせていました。

美味しいご飯もしっかり堪能し、
昔から伝わる職人の技に触れることのできる旅になりました◎

写真 2016-05-05 13 06 57
↑ひつまぶし、最高です。

旅行中は天気に恵まれましたが、最近は雨が降ったりと
まだまだ寒暖差のある日が続きそうです。
皆様お身体に気を付けて今週も頑張りましょう^^*

かわら版通信5月号 発送のお知らせ


こんにちは。ゴールデンウィークは人生で初めて神社の例大祭に行ってきました、宮崎です。
普段はあまり人ごみは好かないのですが、
人の熱気・活気が伝わってきて、こちらまで元気をもらえた1日でした。

さて、今月のかわら版通信は明日10日の発送を予定しております。

IMG_0050
発送を待つかわら版通信たち。明日印刷する分も含めると、780部あります。

気になる今月の内容は?

 HP用
1面は、先日ブログでもご紹介した、改修工事中のショールームの記事。

中面は、適切に管理された木材製品であることを示すFSC認証について。
今までも、これからも、木と共に暮らしていくために、大和屋が大切にしている環境への取り組みのご紹介です。

そして裏面では、フォトグラファー栗原による、新たな企画が立ち上がりました!
 写真

詳細はお手元に届くかわら版通信、
または今週中に更新されるかわら版通信ページをお楽しみに!

木製玄関引き戸 新バージョン開発


こんにちは、東森です!

ゴールデンウィーク中は遠出せず、近場の川でカヌーに乗ってきました。

最高の天気で、家族ともども自然を満喫してきました!

 

さて、2月の発売開始以来、多くのお問い合わせ・ご採用を頂いております「木製玄関引き戸」。

現在、その新バージョンを開発中です。

 

1

 

国産杉仕上げを検討しております。

この国産杉、含水率に徹底的にこだわっており高い安定性が期待できます。

今後、温湿度の変形試験を実施し、その経過を確認して参ります!