こんにちは。先週末に大好きな桜が満開の下、野本とともに花見(宴会?)をしました。

飲むわ飲むわ・・・で、野本は翌日二日酔いだったようですが、翌日も元気だった榊原です。

社内朝礼で桜は儚くて一番好きだと話すと、花見というより宴会が好きだからですよね?と

新野に突っ込まれました。確かに全部は否定できませんが・・・、桜が本当に好きなんです。

 

さて桜と言えば入学シーズン。新しい季節といえば、Coming Soonの商品紹介です。

 

みなさんは、『漆喰』と聞くとどんなイメージでしょうか。

個人的には、南欧の海辺ですね。

明るく、爽やか、クリーンなイメージ。

この漆喰は、元々石灰石を高熱で熱することで二酸化炭素を放出しながら水分を飛ばして

できる生石灰に再度水分を加えてできる消石灰を主成分とするものが漆喰です。

 

漆喰の特長としては、

①カビが生えにくい

②ホルムアルデヒドを含まない

③消臭効果

④調湿作用

などがあります。最近では、インフルエンザ菌の抑制効果もあるという

実験結果も出ているようです。

また、中に含める骨材の粒子の大きさや、塗り方によっても表面の仕上がりの表情を

変えられるので、同じ漆喰仕上げでもオリジナリティーを出すこともできます。

 

現在、大和屋では新しい漆喰の開発を進めています。

内装用、外装用、骨材の大きさ、カラーバリエーションなど、みなさまのニーズを

よくお聞かせいただきながら、より良い漆喰をお届けしたいと思います。

 

6月には、発売開始ができる予定ですので、

どうぞ、ご期待ください!