こんにちは!
ハンドクリームが手放せない栗原です。
この度、HPをプチリニューアルいたしました。
といっても変わったのは、トップ画像のみ!
来春発売予定の
「木製玄関引き戸」の写真を掲載しています。

本当に小さな変化ではありますが、
HP全体からレッドシダ―の香りがあふれてくるようです。
来春までの期間限定仕様となっておりますので、
ぜひ一度、新しくなったHPをご覧ください♪ (HPはこちら)
小さな変化といえば・・・
最近、バスソルトにはまっています!
お風呂に溶かして、つかるだけですが、
なんとなく体がぽかぽか暖かく感じます。
寒いこの時期、体の芯から温まりたい方
ぜひ一度お試しあれ(*^-^*)
いつも通りの日々の中でも、
小さな変化を見つけていきたいですね♪
こんにちは!営業課の金子です。
最近は営業としてお客様のところにお伺いする機会が多かったのですが、
本日は榊原に同行し近くの木材市場に行ってきました!

本配属直後に見学させていただいた時は
どれが杉でどれが檜なのかもわからず、、、という感じでしたが、
半年経ってから改めて見てみると
以前よりは木について知ることができたかな~と
ほんの少しだけ実感することができました^^
とは言ってもまだまだ半人前。
木のプロとして皆様のお役に立てるよう
これからもたくさん勉強していきます!
こんにちは。
心はまだまだ若手ですが、建材部歴では既に中堅の宮崎です。
昨日、本日と、泊りがけで部内ミーティングを行いました。
新入部員もベテランもいる部署。
経験の差も有れば考え方も異なる人間が『チーム』としてまとまるには、
全員のベクトルを合わせる場が必要です。

事務所を離れて、舞台は雪の舞う軽井沢。

新入社員も今までにない視点からの意見を出し、新しい風を吹き込んでくれました。

丸二日共に過ごすと、なかなか普段は話せない深い悩みなども話す機会が持てます。
日頃から弊社創業の精神『すべてはお客様のために』を念頭に置いた活動を行っておりますが、
こうして改めて場を設け、全員で、とことん『お客様のために』を考え、
目指すべきベクトルを揃えることができました。
これからますます部内一丸となって、お客様に喜ばれる商品・活動を展開して参りますので、楽しみにしていてください。
こんにちは。「忘年会」という響きが大好きで、年末になると心踊ってしまう榊原です。「年末に限らず飲んでいるだろう!」と批判されそうなのはわかっていますけれども。
さ、今月も沢山いただきま~す!
さて話は変わり、私は以前は全くと言っていいほどやらなかったDIYを休みの日にやるようになってきました。
先日5.5mmの針葉樹合板を購入して、のこぎりで切っていたときに・・・
合板は、たいてい仕上げ材の下地に使われることがほとんどで、人目につくことはほとんどないなと、ふと思いました。
下地がなければビスやボンドは効きませんし、強度も保てません。
「なければ困るけど、前に出て目立つ役割ではない。」 物に限らず、人間も同じです。
仕事で言えば、我々のような外に出る営業もいれば現場監督もいて、 社内で事務処理をやる人もいます。
それぞれに楽しさや大変さはありますが、それぞれの立場は何かに必要とされているから成り立つものです。
家族でも外で働く人がいて、家庭内の家事育児を担う人がいるから家族が成り立つ。
どっちが偉くてどっちが楽とかいうものではありません。
例えば合板とフローリングの床材も役割が違うだけで、どちらも必要で大切なものなんですよね。
兎角、うまくいかなくてイライラしてしまったり、気分が落ち込んでいる時は自分のことばかり考えて周りへの気遣いや優しさを失いがちです。年末に向けて仕事が忙しくなる方も多いかと思います。
そんな時こそ、周りも笑顔にさせられるようにいつも明るく楽しいオーラを持って仕事も、家庭も過ごしたいですね。
こんにちは!
近くにある森林公園へ紅葉を見に行った東森です。
夜ライトアップされた紅葉はとてもきれいでした!
(でも、過剰なくらいの電飾で輝いていたコーナーもあり、そこはちょっと・・・残念でした)
さて、以前よりお伝えしております玄関引き戸の開発、試験へ出陣となりました。

試験装置に組み込むため巨大化した試験体。
ふつうの配送業者では配送を断られ、やっとの思いで出会った配送屋さん。
話を聞くと、試験場への搬入を専門にやっているようで、巨大な架台を積んだトラックが登場しました。
こういった専門の方もいらっしゃるんですね!
さて明日は試験本番!
気合入れてがんばります!!
いよいよ 12月ですね。
秩父市は、12月2日、3日と秩父夜祭があり
お祭り男として、そわそわしている野本です。
さて、大和屋で扱っている商品は
レッドパインをはじめ、オーク アッシュ コルクなど
さまざまな樹種がありますが
やはり自分の一番好きな商品は
レッドパインです。
寒い冬でも、ぬくもりのあるフローリング。
朝 ベットからおりても
ヒヤッとしません。
レッドパインフローリングの上で
炬燵に入り、鍋を食べる。
これが 野本家の定番スタイルです。
