第5回熊谷チャリティーウォーク


こんにちは!
寒い日が続きますね。
昨日大好物のきりたんぽ鍋を食べて幸せな金子です。

少し先にはなりますが、寒い冬を越えて
桜の咲く季節に行われるイベントをご紹介します!

熊谷チャリティーウォーク チラシ熊谷チャリティーウォーク チラシ-2

今年度で5回目を迎える

『熊谷チャリティーウォーク』


東日本大震災の復興支援と歩くことで熊谷を知ってもらう 
ということを目的としたウォーキングイベントで
収益は義援金として宮城県宮古市にお贈りしています。

今回のコースの目玉は桜とSL!!
桜の咲く荒川の土手沿いを歩きながら
走り抜けるSLがご覧いただけます。

スタート・ゴール地点では、なんとB級グルメが!

他にも様々なイベントを考案中です。
詳細や最新情報はFacebookをご覧ください^^

ブログでも随時お知らせしていきます◎

建築業界でのマイナンバーあるある


こんにちは。子供の頃から理系だったため、法律関係はちょっと苦手な宮崎です。

苦手と言いつつ今回のお題は、制度開始が迫ってきたマイナンバー法についてです。
制度そのものについては、専門家の方がそれはもう色々と書いていらっしゃるので、
ここでは住宅業界でありそうな小ネタをご紹介させていただきます!

 

□お施主様から受け取らないよう注意
請負契約において、個人番号の取得は必要ありませんので、誤って番号の記載された書類を
受け取らないよう、注意が必要です。

具体的には、

○業務上の手続きで、本人確認書類として個人番号カードをコピーする場合
⇒個人番号部分を隠した上で、コピーしてください。
個人番号カード

住宅ローン手続きのために、源泉徴収票を受け取る場合
⇒源泉徴収票に個人番号の記載が無いことを確認した上で、コピーしてください
※源泉徴収票には、個人番号の記載はしなくて良いのですが、
 もし記載がある場合は、個人番号部分を隠した上で、コピーしてください。

源泉徴収票 例

制度の目的以外で番号を受け取ると、違法取得と見なされてしまいますので、注意が必要です。

 

□職人さんの社会保険加入の徹底
マイナンバーの目的は『税と社会保障』。
今後マイナンバーを通じて各省庁が連携し、社会保険未加入者の取り締まりがより厳しくなることが予想されます。
企業としての社会保険加入はもちろん、一人親方に関しても保険加入の有無が調べられる可能性がありますので、確認が必要です。

一人親方 社会保険 リーフレット

【参考文献】
工務店が知っておくべきマイナンバー法対策
発行所:匠総合法律事務所

建設業社会保険未加入問題 個別相談会の現場から』 第8~10回
http://www.kentsu.co.jp/mlmg/487/news/000000000001.html
建通新聞 電子版

住まいについて


こんにちは。最近、社内で太った?と言われて気にしつつも、コンビニドーナツがやめられない榊原です。かなり色々なコンビニで制覇してきたところです。

 

さて、我々大和屋では様々な家づくりに携わった仕事をしています。

大和屋の商品も自然素材を中心に提案をしています。

自分自身が家を購入した時は、特にこだわりも知識もなく何となく購入してしまったのですが

住まいとは何か?を考えてみると、難しくも面白いものですね。

もちろん、性能の高い家、デザインの優れた家、さまざまな魅力があります。

でも最終的には、住まう人がどういう暮らしをしたいかによります。

 

営業の仕事も、住まう人がどのように暮らしたいのかの声を意識して

その人が本当に良かったと思える家づくりに携われるような提案をしていきたいものです。

続・木製玄関引き戸


こんにちは!

先日、今まで体感したことのないくらいの茹だるような暑さを体験し、悶えた東森です。

 

実はこれも商品開発の一環で、先日もブログに書いた「木製玄関引き戸」の試験の一幕です。

みなさまもご存じのとおり、木は気候の変化によって伸縮が発生し、時にふくれや割れの原因となります。

天然木の特徴なのである程度は仕方のないことなのですが、いま開発しているのは玄関戸。

開閉に障害を及ぼすのは問題です。

 

そこで、過剰な環境下に一定期間放置し、その変化を観測する試験を実施しました。

室温45℃、相対湿度90%の試験装置内は、私の想像を超えた過酷な環境でした。

IMG_6042

夏・冬を想定した試験も無事完了し、大きな不具合も見られず、ほっと一安心。

これでまた一歩、みなさまへご案内できる日が近づきました。

 

開発もラストスパート!

みなさま、ぜひ、ご期待ください!!

森の王様


娘の誕生から早2週間、嫁と娘は1ヵ月間実家でお世話になり平日は会えない日が続きます。

朝晩の気温もグッとさがり少し寂しさを感じる新野です。笑

しかし、毎週会いに行くと少しずつでも変化があり、まだ楽しいです。

 

さて、昨日「かわら版通信11月号」を皆さまに発送いたしました。

今回も盛りだくさんの内容でお届けしておりますので是非ご覧ください。

 

記事の中、また同封資料でも取り上げておりますが、今月も月間キャンペーン商品がございます。

今回の商品はオーク家具です。

 

オーク家具

オーク材はきれいな木目、風合いから「森の王者」と呼ばれ、

昔から高級家具に用いられてきた樹種のひとつです。

 

弊社ではオークのフローリングも扱っておりますが、合わせて家具のご提案もさせていただいております。

オークに限らず、床はパイン材でも相性はばっちりです。

 

今回は4人掛けと6人掛けのセットを各10セットご案内させていただきます。

数量限定になりますのでご興味おありの方は是非お問い合わせください。

 

開店間近です


営業 石田です。

今日寄居町にある正喜バルさんの現場へ伺いました。

こちらは昨年オープンしたピザ屋さんですが、

二号店として、めでたく隣接した建物を改修し、

焼き鳥屋をオープンすることになりました。

先にオープンしたピザ屋さんのイメージで

今回は焼き鳥屋が開店します。

おかげさまで弊社の材料も多数ご利用いただき、

センス良く仕上がった店舗の一部として

活きています。

今月6日には関係業者を招いてのお披露目会を経て、

開店となります。

是非、寄居町へ足を運んだ際には絶品のピザ、

友人を誘いたくなると思われる!焼き鳥を

お試しください。

また、大盛況となるお店を改修希望の方は、

秩父市にあるS.A.designさんまでご一報ください。

 

 

__