【イノス埼玉支部】きこりツアー下見


 こんにちは!

山道の運転にハラハラの栗原です。


先日より、野本とともにイノス担当となりました。

精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

本日は、イノス埼玉支部の次回イベント

〝きこりツアー”の下見に行ってまいりました!

 


山道を登り、木々の間を歩いていくと…

10

目の前に広がる大パノラマ!!!

 

12

あたりには木の香りも漂っていて

マイナスイオンを全身に浴びたような気分でした(^O^)

 

本ツアーでは、

『森の木からお家の柱ができるまでを見に行こう!!』

とのテーマのもと、実際の伐採現場から

製材工場で柱が作られるまでを見に行きます。

 

お客様に、木の家の良さ、イノスの家の良さが

伝わるようなツアーにできるよう、

準備を進めていきたいと思います!!

 

気が付けばもう11月…

だんだんと寒くなってきましたが、

気持ちだけは熱く持って、

これからも頑張っていきたいですね♪

木のあたたかみの伝わる写真勉強会


こんばんは。
勝手に大和屋のメンテナンス商品担当を名乗っている宮崎です。
これから大掃除の季節。木製品のお掃除に適したソープやクリーナー、オイルの商品情報を
どんどん更新していきますので、お楽しみに!

さて、商品の情報をお伝えするのに欠かせないのが、写真です。

本日は大和屋の運営する情報センター『くまがや館』でカルチャースクールの講師をされている
西田先生をお招きし、写真撮影の社内勉強会を開催しました。

まずは、天候条件や撮影に適した時間帯、洋風と和風の建物の撮り方の違いなど、
基本となる事柄を勉強。

次は・・・

勉強会1
我々生徒が提出した写真に、批評をいただきます。

北欧展示場デッキ
こちらは宮崎が提出した写真。
空が白くとんでしまっているのが欠点。

IMG_3149
厳しくもやさしい(?) 的確なアドバイスを受け、一同納得の表情。

総評として、何を伝えたいのかを意識して撮ることが最も重要とのお言葉をいただきました。

大和屋としても、お客様の物件を撮らせていただく以上、
その家の魅力を十分に伝える写真を撮らなくてはと考えています。

今日の勉強会で各人が少しレベルアップしましたので、皆様ご期待ください。

 

木製玄関引き戸


秋も深まり、大好きな季節にウキウキしている東森です。

 

さて、先日、弊社の提携工場へ行ってまいりました。

目的は・・・「高断熱・高気密の木製玄関引き戸の開発」 です!!

 

P1210071

 

仕様も固まり、現在試験用のサンプルを製作中で、その製造工程の確認・打ち合わせをおこないました。

これから断熱性能の試験などを経て、いよいよ商品化となります。

 

お客様へご提案する日を考えると、こちらもウキウキ!

ご期待ください!

ラジエントヒーター


みなさまこんにちは。

わたくしごとではありますが、先日10/17、

第一子となる長女が誕生しパパになりました新野です。

これから育児が大変ですが公私ともに頑張ります。

 

さて本日は、

「遠赤外線調理器」ラジエントヒーターの勉強会を行いました。

実際にメーカーを招き、実演も交えた商品説明を聞きました。

 

写真 2015-10-23 14 21 10

 

IHやガスとは違い、遠赤外線を使用し温めます。

遠赤外線はものの表面だけでなく奥まで浸透する性質があるためムラなく温めることが可能です。

 

本日は実際に白米とハンバーグ(600g)を調理してもらいましたが、

かなり大きなハンバーグもしっかり芯まで焼けておりおいしくいただきました。

 

写真 2015-10-23 14 52 31

 

熱効率も良く、加熱時の排熱や油煙の発生も抑えることができるため、

部屋の空気やレンジフードも汚れにくくなります。

こういった快適で経済的、さらにはおいしい調理が可能となるラジエント、

自分自身も将来の我が家に検討したくなる一品でした。

 

ご興味のある方は各営業担当へお問い合わせください。

 

 

 

 

サンプル作成


営業 石田です。

今日は、お客様にご依頼いただいた床材の塗装サンプルを

作成しました。

__1

 

 

床はシリアン床暖房対応レッドパインフローリングで、

仕上げのオイルは、WOCAの自然塗装を塗布しています。

このレッドパインフローリングは、温水式の床暖房にも

対応し、弊社でも長く愛されている商品です。

無塗装とオスモハードワックス仕様があり、

今回は無塗装仕様を在庫商品のWOCAオイル(5色)で

お施主様に見ていただくために塗りこんでいます。

通常は無塗装で出荷するケースが多いですが、

こちらで塗装を施して出荷することも可能です。

是非、表情の違うレッドパインをお楽しみください。

 

__2

代官山ログロード


こんにちは!

今日は野本と一日同行のため、

金子に代筆をお願いしている栗原です。

(ありがとう!)

土曜日に、代官山に行ってきました!

オシャレな街並みにうっとりしつつ、

友達オススメの古着屋さんを探して

あたりを散策( ˆoˆ )


角を曲がると…

写真 2015-10-20 9 20 05


飛び込んできたのは、

レッドシダーのサイディング!!


実はここ、ログロードという名の商業施設!

なんでも、かつての東横線が走っていた

線路跡地なのだそう。


オシャレなショップが並び、

多くの人で賑わっていました!


木に囲まれ、人が集う。

かつての情景を見たような気持ちになりました。


今年4月に出来たばかりのようですので、

気になった方はぜひ足を運んでみてください♪


その後、素敵な古着もゲットすることができ、

大満足の1日でした!


皆さんにも素敵な出会いがありますように✳

自然素材の良さ


こんばんは!
先週の日曜日に都内で友人と入った中華料理屋さんの春巻きが
美味しくて未だに忘れられない金子です。
パリッとした皮が絶品でした、、、

さて、先日Facebookの記事にもありました
お客様のショールームのサンプルスペースですが、
より見やすくなるよう新野と共にリニューアルしました!!

写真 2015-10-19 16 23 23

【インテリアゾーン】

写真 2015-10-19 16 25 17

【エクステリアゾーン】

写真 2015-10-19 16 28 37

ゾーンを分けたことで全体がスッキリし、
エンドユーザーの方もイメージしやすくなるかと思います◎

たくさんの方に自然素材のあたたかみや優しさを
知っていただけたら嬉しいですね(^_^)☆

省エネ住宅ポイント 締切迫る


こんにちは、最近地味な活動が多い宮崎です。
本日も地味にこのスタッフブログページに改修を行い、『スタッフ紹介』ページへ飛べるボタンを追加しました。
みなさま、もう目にされている位置にあるのですが・・・気付いた方はいらっしゃるでしょうか?

 

さて、3月10日に受付が始まった省エネ住宅ポイント、いよいよ締切が迫ってまいりました。
開始当初は伸び悩んでいた当補助金ですが、
9月に入った頃からリピート採用される工務店さんが増え始め、
10月15日受付時点で実施率(予算の消化率)が85%に達しました。

省エネP
ここにきて、1日1~2%程度ずつ着実に伸びてきております。
開始当初は1ヶ月で5%程度だったことを考えると、驚異の伸び率です!!

この補助金は実施率が100%になると受付締切となりますが、リアルタイムで締め切られるわけではなく、『100%に達したに受け付けた案件』は受付時間に関わらず受理されます。
つまり、前日時点での受付状況が仮に99%だった場合、本日に持ち込んだ案件であれば全て受付してもらえるわけです。
(もちろん書類が揃っていることが条件ですが・・・)

※17時までに持ち込んだ案件を当日受付とするよう、通達がでました!(10/19追記)

1日1日が勝負となる補助金申請。
申請を予定している案件がある場合は、1日でも早い申請をお勧めします。
また、まだご検討中の案件に関しては、トラブルを防ぐ為にも、
申請が打ち切られる可能性も含めてお客様へのご案内をしてくださるよう、お願いいたします。

 

ちなみに、冒頭の『スタッフ紹介ページへ飛べるボタン』の場所。
正解は・・・

正解はこちら

こちらでした!
これからも滋味のある更新を行っていきますので、おたのしみに。

レッドパイン三層板が盛りだくさん!


こんにちは。ずっと愛飲してきた某ストロングチューハイに最近いよいよ飽きがきて、新しいドリンクを探している榊原です。最近めっきり秋らしくなり、昼間は暑いくらいの陽気でも朝晩は寒くなりましたね。皆さまも体調管理にはご注意くださいませ。

 

さて、今日は神奈川県のある現場に施工写真を撮りに来ました。個人的に何度も現場に足を運んだ思い出の地です。

この物件では、弊社の大和屋レッドパイン三層板ロングを建具やカウンター、枠材として沢山ご採用いただきました。

三層板は断面の小口部分がサンドイッチのように積層部分が見えるため、このデザインがオシャレでいいですね、とご好評をいただいております。

RP三層開き戸 開き戸

RP三層引き戸 引戸

RP三層三枚引違扉 三枚引き違い戸

RP三層階段 階段の段板兼カウンター

RP三層ステップ バルコニーに出るステップ

などなど。板モノは、あらゆるものに造作できます。
弊社の三層板ロングは5,000mm×1,000mmですので、大きなカウンターにもお使いいただけます。

板そのままでも、ラフカットでも、建具に加工してからの出荷も可能です。建具にデザインを加えたり、塗装も承っておりますので、三層板の活用方法や加工につきまして、お気軽にご相談ください。

スウェーデンよりお客様


こんにちは!

先日私も体調を崩し、今は妻とこどもが風邪をひいてしまいました。朝夜は寒いので、体調管理には気を付けます・・・

 

本日はスウェーデンの仕入先の方達が来社され、打ち合わせや、弊社ショールーム、モデルハウスをご案内いたしました。

弊社が輸入を開始した当初からのお付き合いで、かれこれ10年以上となります。

弊社にとって仕入先との関係性は非常に大切で、良い関係性が築ければ、長くお付き合いをさせて頂いています。

単なる「仕入先」ではなく、「パートナー」のような存在です。

 1

本日も商品情報の交換だけでなく、弊社が手掛けた物件の案内などもして、幅広く情報交換をおこないました。

 

私たちがみなさまに商品をご提供できるのも、このようなパートナーがいてくれるからです。

お客様、仕入先、そして大和屋。

3者が笑顔になれる、そんな関係性をもっともっと深めていきたいです。