イベントの作りこみ


子供が成長するにつれて、徐々に持ち上げられなくなっている自分を戒めるために、筋トレを再開した山岡です。
私の担当しているイノス埼玉支部で、9月12日(土)にイベントを開催いたします。

「イノスオータムフェスin埼玉」

イノス埼玉支部の会員工務店さんによる合同イベントで、イノスで家を建てたOBさんや、これから家づくりを考えている方をお招きいたします。
日が迫ってきて、連日準備作業に追われておりますが、いよいよ大詰めといった感じです。
今回はイベントの内容を刷新した初回ということもあり、いろいろな作りこみをイチから行っていますので、準備としてはかなり大変です

伊礼さん風に言えば、標準化されたイベントを続けていくことでのブラッシュアップにもつながりますが、マンネリにもつながります。
これまでのノウハウを活かしながらも、新しく作り出すものがあることで、大きくレベルを上げていけることもあるかなと思います。

写真 2015-09-09 14 45 42 写真 2015-09-09 16 25 51

大和屋スタッフ一同で一生懸命準備しております。
会員工務店さんも、頑張ります。
イノスの家づくりに、これからもご期待ください。

無垢の特徴


 軽い体重なので

 台風の風に飛ばされそうになってしまった野本です。

 建材部に配属になった

 新入社員の勉強を兼ねて

 ショールームを少しずつリニューアルしています。

 樹種の特徴や木の特徴

 をわかりやすく説明するポップも取り付けました。

 今後も ディズニーランドのように

 常に変化するSRを目指していきたいと思います。

 

 ブログSR1 ブログSR2

 

APM工法について


営業石田です。

先日、弊社で取り扱いをしている

APM工法の紹介で設計事務所様へお伺いしました。

そちらの設計事務所様は、

現在もモルタル仕様の外壁を使われており、

現状の仕様と比較頂き、

プロの視点で厳しく判断を受けました。

営業をしていると兎角、

話を聞いていただけない状態で

判断されることもありますが、

こちらの設計士の方は、

現状に満足せず、常にお客様の視点に立ち

より良いものを真剣勝負で

追い求めています。

結果として、お客さまからの信頼も厚く、

多くの設計依頼を受けています。

日々の忙しさにかまけて

流れの中で仕事をしてしまうことも

ありますが、出来るならば

常に現状に満足せず、検証を重ねながら

より良いもを求め続けて行きたいと

思った一日でした。

クラックの心配が少ないAPM工法の詳しいご説明は、

弊社営業担当者までお問い合わせください。

 

__

 

 

 

“あすなろ”


こんにちは!

急な気温差に、ややバテ気味の栗原です。

気合を入れなおして、頑張ります!


さて、先々週は親友に会うため青森県に行ってきました。


  \  弘 前 城 ! /

blog photo

改修工事中&小雨のなかではありましたが、

風情ある散策を楽しむことができました(^^)


さて、青森の有名な木といえば…「青森ヒバ」!


実はこの「青森ヒバ」には他にも多くの名称がつけられていますが、

その中のひとつが、皆さんも一度は聞いたことがあるであろう

“あすなろ”という名前です。


ヒバはヒノキによく似ていることから、


  「明日はヒノキになろう。」

  → あす(明日)なろ(なろう)


と呼ばれたのだそう。 (※諸説あります)


なんだか切ないお話ですね。


さて、昨日の金子のブログにもありましたが、

私たち新入社員も、「明日は一人前になろう」という思いで

日々勉強を続けております。


一日も早く皆様に良い商品をお届けできるように、

そのためにも、まずは自分たちが木の魅力を十分に理解できるように

これからも頑張りたいと思います!


といっても、明日は土曜日!来週から頑張ります!(笑)

皆様、良い週末をお過ごしください♪

新人商品勉強会&営業ロープレ


こんにちは!
6月に切りすぎた前髪が伸びて邪魔になってきた金子です。
近々切りに行こうと思っていますがまた切りすぎてしまいそうな気がします…笑

さて、本日は一日かけて商品勉強会と営業ロープレを行いました!

IMG_8443

初めてのロープレということで、とても緊張しました^^;


少しずつではありますが、商品の知識を習得し
皆様のお役に立てるよう練習しています。

まだまだ未熟な点はありますが、
精一杯頑張りますのでお会いした際は
よろしくお願いします!

オーク家具展示販売中です!


こんにちは。またまた将棋で子供に負けて、すっかり意気消沈の榊原です。

今年の夏は短かったですね。残暑を感じる前に、季節は秋めいてきているようです。

暑い夏のビールに続いては、秋の味覚でビールを楽しみたいと思います。

 

さて、以前にも投稿しました弊社の賃貸マンション『サンハイツ大和』の空きスペースに

オーク家具を展示しています。リニューアルもひと段落つき、ようやく目につくように

なってきました。

ガラス面にカッティングシールで“北欧家具販売中” と貼り付けました。

ちょっと曲がってしまいましたが(^^;;

IMG_8425

オシャレに飾るだけでは、通りすがりの人に一体これは何?と思われていただけでした。

「シンプルにわかりやすく伝える。」がテーマです。

夜は照明が点きますので、より良い雰囲気が出ます。現物は、弊社のくまがや館にも展示してありますので実際に見て触って座ることができます。

 

IMG_8424

 

展示リニューアル後に他の社員からも意見を聞いてみたところ、改善点も上がっていますので

少しずつ手直しをしていきたいと思います。

イベントなどに、家具の貸し出しも承っていますので、ご入り用の際にはお声掛けくださいませ。

 

羽目板試験


筋トレを始めて2週間、徐々に回数をこなせるようになってきた東森です!

 

さて、先日とある試験場にて木製羽目板の試験を行いました。

樹種、張り方など複数の試験体を、冬を想定した温湿度に設定した装置の中に置き、その動きを確認しました。

1

今回試した張り方の違いで大きな問題は発生しませんでしたが、同じ針葉樹の中でも、樹種によって伸縮の動きが大きく異なることを改めて実感しました。

 

やはり木も個性があり、適材適所でのご使用が好ましいです。

こういった試験を通じて、裏付けをもって、お客様により良いご提案を心がけていきたいと思います。