国宝見学
- 2015年07月28日
- お知らせ
無事 深谷まつり
終わりました。
沢山の汗をかき
沢山 お酒を飲んで
現状維持の野本です。
さて、前回のブログで
フィンランドの親戚の話をしましたが
日本観光案内として
長野県の松本城に行きました。
自分も初めての見学となりました。
松本城は
文禄(1593~1594)年間に建てられた
五重六階の天守としては日本最古です。
幾たびかの存続の危機を、
市民の情熱により乗り越え、
四百余年の風雪に耐え、
戦国時代そのままの天守が保存されています。
明治の大改修後の昭和11年、国宝に指定されました。
姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。
やはり
お城はいいですね。
歴史とともに、なにか日本人でよかったな
と思う瞬間でした。