はじめまして(Last五人目)


はじめまして!

先日榊原の、ナチュラルソープのメンテナンス研修の記事に登場しました、不動産部配属予定、新入社員の橋村泰斗です。

拭き掃除に気合が入りすぎて、腕が若干筋肉痛です。

 

4月から始まった研修も残りわずかとなり、最後の建材部にて研修をしています。
建材部の研修では、取引をさせていただいている工務店さんへの営業の同行や、施工現場への同行などを通して、建材部の事、木材の事など多くの事を学んでいます。

木材はもとから好きだったのですが、同行の中で様々学ぶうちに、中でも自分のお気に入りだなと感じる樹種を見つけました。

大和屋といえば、「レッドパイン」が代表ですが、私の一押しは「ホワイトスプルス」です。
この木は軽軟で弾力性があるため、加工がしやすく主に内装材に使用され、節が小さいのが特徴です。

ホワイトスプルス新品ホワイトスプルス経年変化後

ホワイトスプルスの天井です

上は新品のもので主に白色が目立ちますが、経年変化で下の写真のように黄褐色に変わります。
また、色が変わっていくのも味が出ていて落ち着いた雰囲気を醸し出していますよね。

 

一言に「木」といっても、色や形、模様など一つとして同じものがなく、学べば学ぶほど奥が深いなと日々感じています。

早く木の魅力を伝えられるように、今後もしっかり学んでいきます!