18年前
- 2015年04月08日
- お知らせ
こんばんは。
朝から 雪で びっくりしました。
寒さが苦手な 野本です。
本日は 入学式の方も大勢いたかと思います。
桜と雪
想い出に残る 入学式になりましたね。
さて、弊社でも
4月1日に6人の新入社員が入社しました。
新入社員の初々しさを見ると
あのころに 戻りたいと思いました。
あっという間に 18年前
「初心忘れずべからず」
気持ちを新たに
18年選手
頑張ります!!(写真は自分の歓迎会の写真)
こんばんは。
朝から 雪で びっくりしました。
寒さが苦手な 野本です。
本日は 入学式の方も大勢いたかと思います。
桜と雪
想い出に残る 入学式になりましたね。
さて、弊社でも
4月1日に6人の新入社員が入社しました。
新入社員の初々しさを見ると
あのころに 戻りたいと思いました。
あっという間に 18年前
「初心忘れずべからず」
気持ちを新たに
18年選手
頑張ります!!(写真は自分の歓迎会の写真)
こんにちは、黒田です。
今日は大阪まで新建ハウジングさんの主催するセミナーに参加しに来ました。
タイトルは下の写真のとおりです。
ローコストハウスというと、ビルダーのつくる建売をイメージしてしまいますが、工務店さんも「こだわり」の家を「標準化」して、コストを抑えて提案しようという内容です。ターゲットは「新中間層」。
「こだわり」というのは、住まい手がワクワクできるような楽しい家づくりを、「標準化」は設計ディテールまで作り込み、設計・施工をスピードアップし、改善をすすめることでクレームも少なくすることに繋がります。
今日は伊礼智さん他多数のゲストを交えての1日セミナーとなりますが、これからのマーケットを捉えたお話を聞くことができ、非常に参考になっています。
残り3時間ありますが、楽しんできます!
黒田
こんばんは。新入社員も無事入社し、そろそろ『若手(自称)』なんて呼ばれかねない宮崎です。
先日のブログでもご紹介した通り、総合カタログ第2弾として『デッキ総合カタログ』を製作中です。先日無事データの入稿も終わり、これから色合わせ・校正を経て、皆様の元へお届けできるのはゴールデンウィーク明け頃になる予定となっております。
デッキに続けて、第2.5弾として準備を進めているのが『板』系のシリーズ。オールマイティーに使える皆様おなじみのフリー板から、三層板、最近人気の巾剥ぎ板など、用途に合わせてお選びいただけるよう、充実したラインナップとなっております。
個人的にオススメなのが、3つの樹種から選べる耳付板。残念ながら耳付板は在庫限りの商品なのですが、その分、数量限定でお値打ち価格とさせていただいております!特に木目の美しいタモの耳付板は、一度見て触っていただきたい掘り出し物商品です!
今まで見落としていた商品に巡り合えるかもしれない新カタログ、完成はデッキと同じくゴールデンウィーク頃を予定しております。
また、商品の魅力をお伝えするのに欠かせない、素敵な施工例写真を募集しております。大和屋スタッフからも掲載協力のお願いをさせていただくこともあるかと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。
こんにちは!
今年、ついに花粉症を自覚した東森です。
さて、先日わたくしどものお客様の事務所兼ご自宅にて太陽熱温水器の集熱器を設置させて頂きました。
春の暖かい気候にも恵まれ、工事も順調に進みます。
真空管取付けが終わった時点で配管接続口はどんどんと熱も持ってきました。
集熱効率の高さが実感できます。
2重の遮熱シートにてぐるぐる巻きにして、集熱器の設置は完了です。
このシートがないと、タンクへの接続工事が終わるまで「空焚き」状態となってしまいます。
近日中にタンクとの接続工事を行います!
太陽からのエネルギーを無駄なく活用するには、熱を熱のまま使用するのがベストです。
自然の恵みを活用し、なるべく環境に負荷をかけないエコな暮らしを実現していきましょう!
現在、弊社太陽熱温水器をモニター採用して頂ける、関東エリアの工務店様を募集中です。
くわしくは弊社営業担当までお声掛けください!
【大和屋太陽熱温水器】
https://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/staffblog/2015/04/03/post-1695/
みなさんこんにちは。
山岡のブログにもありましたが4月1日、弊社に6名の新入社員が仲間に加わりました!
早いもので私も社会人3年目…先輩として、指導する側として頑張らなくては!と改めて感じだと日でした。
さて、タイトルにもあります通り先週の金曜日に無事に上海出張から帰国しました。
自身初の海外・初の出張で終始緊張していましたが得るものが多く貴重な時間でした。
目的でもありました展示会ですが、
まず会場がデカい!!日本の展示会の何倍ものブースが出展しており時間が足りない程…
新商品開発も進展があり、商品化に向けてこれから進めていきます。
また、海外の流行りや日本との違いも多く、非常に勉強になりました。
出張の報告と新商品のご案内は追って各営業担当からさせていただければと思います。
工務店さん、またその先のお施主様へ
いいモノを案内していいコトに繋げられるように…新年度スタートダッシュ出来るよう頑張ります!
山岡です。
いよいよ4月1日となり、新しい年度を迎えました。
大和屋では6人の新入社員を迎えることとなり、本日初出社となりました。
朝礼で緊張の面持ちで挨拶する6人。
その後、入社式や各種説明、全社研修にも参加しました。
彼らにとってはとても長い一日だったことでしょう。
どんな感想を抱いたか、今度聞いてみたいと思います。
しっかりと話を聞き、メモを取っている姿は初々しくもあり、まっすぐな姿勢はとても好感が持てます。
ベテランのテクニックも必要ですが、仕事に対する真摯な姿勢こそ大切ですので、彼らに学ぶことも多いはずです。
建材部には、新入社員教育、実地研修を経て6月25日に2名の正式配属の予定です。
実地研修期間中は、お客様への訪問動向も行ってまいりますので、その際はお邪魔となりますが何卒、ご協力をお願いいたします。