デザイン研修ツアーを行いました


山岡です。
私の担当するイノス埼玉支部では、「デザイン研修ツアー」という企画を続けています。
今回で3回目となるこの企画は、地域ビルダーさんのデザイン力アップと、そこからつながる自社のブランド力の向上を目指しています。

2回目までは、実物件を拝見させていただきながらの実地研修となっていましたが、今回は座学にてブランド化に踏み込んでいきました。
P1200009

初回よりご協力いただいている長谷川拓也建築デザインさんの長谷川さんに加え、FRONT DESIGNさんの代表鈴木さんにもご参加いただきました。

ブランド化とは、印象付けること。
その印象は、自社が受け取ってほしい印象になるようにすること。
P1200012

真面目な家づくりをしているビルダーさんはたくさんあります。
その中で、売れているところと、苦労しているところがあるのは、たくさんの競合の中で強い(良い)印象を残しきれないことも要因です。

「見た目が9割」・「チラシを残す残さないは数秒で判断」
ちゃらちゃらした意味ではなく、正しく価値をわかっていただくための見た目のデザインを学び、参加ビルダーさん同士のチラシやニュースレターも見せ合い、講評をもらったりして刺激を受けました。

長谷川さんにも、30分プレゼンを教えていただき、その中には簡潔で効果的に相手の印象に残る手法がありました。
ビルダーの体制、見た目、品質。三位一体が高いブランド力を産んでいくため、ここに達することは容易ではありません。

P1200017

私自身にとっても、多くの方に伝えたいことをたくさん教えていただきました。
自社の商品を望む方に、正しく効果的に伝える工夫。
今後の自分の大きな課題になりそうです。

最後は、各自いろいろな意見交換を行い、非常に有意義な会となりました。
これからも続けていき、高めあっていければと考えています。


写真 2015-04-09 16 24 00
写真 2015-04-09 16 23 54