大掃除と仕事納め


こんばんは、大和屋のお掃除担当、宮崎です。

先日の野本のブログにもあった通り、今年は本日26日で仕事納めとさせていただいております。 今年一年の埃を払い、新年を新たな気持ちで始めるため、今日は部内全員で大掃除を行いました。

事務所内の模様替えも行い、そこで発見したのが古いワックス汚れ。埃と何かよくわからないものが混じり、水拭きでは落ちません。

ここで問題。有機(油)系の汚れを落とすには何が有効だったでしょう?

そう、有機系には有機系。無機と有機を馴染ませてくれる洗剤か、除光液、手に入る方はベンゼンなども有効です。                                                  それから、油分が酸化した場合は酸性の汚れなので、反対のアルカリ性のものも効果があります。粉石鹸や重曹、セスキ炭酸ソーダなどがアルカリ(塩基)性。これらの水溶液は、台所の換気扇の油汚れもきれいにしてくれます。逆に、シャンプーのカスや水垢などのアルカリ汚れには、クエン酸やお酢などの酸性の水溶液が効果的です。

皆様も大掃除の際は参考にしてみてください。     もちろん、自然素材に試す際は相性がありますので、目立たない場所での試し塗りをお忘れなく。

 

本年は、格別なるご愛顧を賜り誠にありがとうございました。                       来たる新年も、変わらぬご支援ご声援をよろしくお願いいたします。

ペーパーレス


メリークリスマス! 東森です。

みなさんはどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか?

わたしの息子は、今朝、サンタクロースからもらったプレゼントで早速楽しそうに遊んでいました。

 

クリスマスが終われば、いよいよ今年も残すところあとわずか。弊社でも事務所内の整理整頓をおこなっています。

特に最近は、仕事の「ペーパーレス化」を進めています。

書類のプリントアウトを減らし、手持ちのファイルなども少なくし、PC内のデータ管理に移行してきています。

 

わたしも手持ちの書類の見直しを行い・・・

1

キャビネットまるまる一台空けられました!

やれば出来るものですね(笑)

 

身の回りがすっきり片付くことで仕事の効率化にもつながりますし、また、ペーパーレス化により、環境にも良くなります。

データのPC管理により、お客様からのご要望などにも、より迅速に対応できるようになると思います。

 

これからも、日々「カイゼン」を積み重ねていきます!

間もなく!


メリークリスマス!!

昨日少し早いクリスマスでケーキとチキンを食べました。営業課の新野です。

気付けば今年も残すところ1週間です。。

私自身、仕事や家庭で様々な変化がありましたが、来年更に成長できる1年になるよう自分を見つめ直したいと思います。

 

さて、クリスマスイブの本日はサンプルボックスの作成を行いました。

普段お客様にご案内しております30cm程の材料のカットサンプル。

 

今回はもう一回り小さめのカットサンプルを詰めた箱を作成中です。

一足早く90巾のユニタイプの床材のサンプルボックスはご案内しておりますが、

今回は大和屋の在庫商品バージョンを作成しております。

 

ボックスはお施主様との材料決め等のお打合せ、色見本等として活用いただけます。

箱にまとめることで多種のサンプルの持ち運びも出来ますし、かさばりやすいサンプルもコンパクトになります。

 

本日はササクレの処理とシール貼りを行いました。

写真 2014-12-24 16 07 22

 

こう見てみると結構な量のサンプルです。

まだ完成は先になりますが、年明けから随時ご案内できるようになるかと思いますので少々お待ちください。

 

写真 2014-12-24 16 09 08

 

※小さくカットしたサンプルになりますので、実際の商品と節の状態や色味の差があります。

ご採用をご検討の際は大き目のサンプルもご案内しますのでご連絡いただければと思います。

 

建築知識に広告掲載されました


山岡です。
『建築知識 2015年1月号 超リアルイラストで丸ごと分かる!「建築基準法」再入門』
に弊社広告を掲載させていただきました。
34291501

 取材形式の記事を併せ、商品についてのこだわりも少し語らせていただいております。

国内ではまだまだ一般的ではないところですが、弊社のこだわりは

・無垢
・含水率
・オイル塗装

ノーメンテで使えるものではないですが、手間をかけることで、新建材よりもはるかに長く付き合っていける素材です。
20年後・30年後も満足し、飽きのこない家づくりのための素材として、ぜひ活用ください。

img-Z22105023-0001

年末


 こんにちは。野本です。

 今年もあとわずかになってきました。

 熊谷市もとても寒いですが

 北海道や新潟など

 大雪の被害が

 沢山でています。

 

 年末年始は、路線便など 配送が忙しく

 予定通り納品できない可能性があります。

 さらに この大雪の影響で

 さらなる 混乱を招いています。

 

 弊社としても、お客様に迷惑をかけないように

 対応していきたいと思いますが

 

 早め早めの ご発注のお願いします。

 

 年末は 12月26日(金)までの営業となります。

 

 仕事始めは 1月6日(火)からとなります。

 

 

 よろしくお願い致します。

 

 

 

フリー板シリーズ


営業 石田です。

先日、弊社の主力商品である、‘フリー板’を

まとめた資料が出来上がりました。

集成板・三層板・巾接ぎ板・ランバーコアを

一覧にして、施工事例も交え、1枚のチラシに仕上げました。

お客様の要望を形にし、差別化が図れる商材として、

以前から人気のある部材です。

種類も豊富で、現場で大工さんが手を加えることで、

様々な表情を作り出せる面白い素材です。

実際のサンプルは、ショールームで確認できますので、

ご興味のある方は、弊社ショールームまでお越しください。

ちなみに、チラシの表紙は自宅写真が掲載されています。

無垢の経年美が確認できますので、

ご興味があれば、ご案内いたします。

 

 

表紙ハギ板写真

 

 

 

 

 

デザインさん


こんにちは、ツールを作るのが仕事の筈なのに、デザインセンスは全くない宮崎です。       毎年目標に絵の上達を挙げているのですが、今年も進展しなかったようで…。

そんな頼りないツール担当者の頼れる味方が、社内にいるデザインチームのメンバーです。

P1180459 ← 商品勉強中のメンバー

 皆様にお届けするかわら版通信や、月間キャンペーン、梱包のデザインの製作まで行い、味気ない下描きの状態から色鮮やかに、あるいはFAXで送っても見易い様に仕上げてくれます。

12月 ← こんなラフ案が

12月月間キャンペーン ← 完成するとこうなります。

デザインさんの活躍のお陰で、今月12月のキャンペーン『木製玄関ドア』もご好評いただいております。

ちなみに次の月間キャンペーンはこのような(↓)ラフ案です。完成版は年明けにお配りしますので、お楽しみに。

1月

 

スウェーデン出張


こんにちは、東森です。

先日、スウェーデン出張へ行って参りました。

IMG_3552

これから冬本番に突入するスウェーデン。

外は極寒で、夜も長く、まさに「暗い」季節となります。

だからこそ 「あたたかい家で過ごす時間」 が大切にされているのです。

家、家具、あたたかな光(照明)、小物などの飾りつけ

スウェーデンには、日々の生活を豊かにするヒントが詰まっています。

 

IMG_3548

 

今回の出張では仕入先へ訪問し、打ち合わせを行ってきました。

やはり、実際に会って打ち合わせをすることで、多くの情報や気づきを得ることができます。

また、工場の視察により、製造工程のチェック、品質管理がなされているかなどの確認も行います。

IMG_3447

 

これからもみなさまへより良い商品をお届けできるよう、このような手間を惜しまず、しっかりと品質管理を徹底して参ります。

シンプルから一転。


毎朝寒くて布団から出るのと戦っています。営業課の新野です。

今年も残すところわずかといった所でクリスマスや忘年会などのイベントが多くなるこの季節ですね。

お酒はほどほどに満喫したいと思います。

 

さて、本日お客様の現場へ【三層建具】の納品に伺いました。

通常はホワイトスプルスという材を使用した三層建具でご案内しておりますが、

今回はお客様からの希望でレッドパインの三層板を使用して建具を製作しました。

 

三層板を使用した建具は無塗装で仕上がっていますので、

塗装を施したり、ラインを入れてみたりとデザインの自由度が高いシンプルな仕上がりになっています。

 

今回はオイルで塗装することでシンプルから一転。アンティークで味のあるな仕上がりになっていました。

写真 2014-12-11 14 58 53

床材や腰壁、造作家具とも色合いを合わせ全体がマッチした高級感もあります。

写真 2014-12-11 16 58 05

 

 

お客様の要望に合わせてデザインできるホワイトスプルス三層ドア。

色んな表情が出せるので是非ご検討下さい。

 

また、三層構造の板はフリー板などの集成材と比べて反りや狂いが出にくいのが特徴でもあります。

既成に加工した建具だけでなく5000x1000という大きな板も在庫しておりますので、いろんな使い方が出来る材です。

カウンターや造作家具、家の中に滑り台!というお客様もいらっしゃいます。

 

我々もお客様に負けないよう、いろんなアイディアを提案できるように日々勉強です。

 

全社で清掃活動


山岡です。
先日のブログ「半期に一度の社員研修」の全体の研修会の後に、会社周りの清掃活動を行いました。
弊社の前には歩道が整備されており、植込みがあるので、この季節は落ち葉と枯草でいっぱいです。
写真 1
日常清掃は毎朝やっているものの、どうしても周囲にまではなかなか手が回らないため、こうして定期的に清掃を行っております。

さすがに全社員そろっての清掃は はかどります。
寒い日でしたが、体も暖まり、通行する方には次々と「ご苦労様!」と声をかけていただき、心もあったまる感じです。

写真 3社員同士のチームワークもよくなるこういった活動をこれからもすっと続けていきたですね。