現場の美しさ


こんにちは山岡です。

先日、とある工務店さんの現場へ入った際に、改めて気づきました。

「きれいな現場って気持ちいい」


10572919_605586129547434_2043477534_o 10650678_605586112880769_1035741689_o 10663292_605586139547433_1042257812_o

養生のやり方、物の整理、ごみのまとめ、床の掃除。すべてが非常に高いレベルにあります。

もちろん、現場のその時々の状態ににより、物が多くなってしまう状況はあります。

この時は、現場の方は誰もいない日でした。

職人さんが現場を上がる前にしっかりと片づけをして掃除をしていったことがよくわかります。私どももたくさんの現場を見ていく中で、ここまできれいな現場というのはめったに見られません。

このような現場であれば、さすがに散らかして帰るわけにもいきませんので、たくさんの職人さんが入っても、自然といい循環が生まれることでしょう。これが「あたりまえ」としてなされていくためには、非常に大変な取り組みだったとおもわれます。

靴が無くても足が汚れない現場。お施主様が見たら、好印象は間違いありません。

もちろん、整理整頓は作業性・安全性も上げます。

なんといっても、お施主様の満足度が上がり、信頼できる工務店さんとなっていけることでしょう。

とても気持ちの良い現場でしたので、素晴らしい取り組み事例としてご紹介させていただきました。

セミナー開催


皆さまこんにちは。営業課の新野です。

 

本日、以前よりご案内差し上げておりました、

【工務店が手掛けるリノベーションの可能性とその開拓】セミナーを開催致しました。

講師には(株)ブルースタジオ 大島氏をお招きして講演していただきました。

 

__ 2

 

「リノベーション」というといわゆる「リフォーム」を想像する方も多いと思います。

リフォームはリノベーションの手段であり、目的は リノベーション(Re Innovation)、新しく編集するということ。

エンドユーザーの方々の住まい方に合わせた革新がリノベーションだそうです。

 

新築(モノ)を造るだけでなく暮らし(コト)を編集することでエンドユーザーさんが自分らしさを実現できます。

建築のプロである工務店さんだからこそ出来るリノベーション、私達も建材屋として「モノ売り」ではなく、

その先のお施主様の暮らしを考えてご提案ができる「コト売り」になれるように頑張りたいと思いました。

 

また、講演後には弊社ショールームの見学会も開催しました。

 

__ 4

 

性能商品や自然素材、お客様に自信を持ってご案内できる商品を見ていただけるショールームとなっております。

フローリングの新シリーズも展示スペースに仲間入りし、グランドオープンしましたショールーム是非足を運んでいただければと思います。

サンプル作成


営業 石田です。

昨日は中秋の名月でしたが、皆さんはご覧になりましたか?

さて、先日、神奈川のお客さまから介護住宅イベントを開催するので

床材を提案してください、というお話をいただきました。

高齢者の方向けということで、柔らかい杉床・檜床、

車いすにも対応できるコルク床をご提案させていただきました。

自然素材が持つ特徴を理解してもらうために、

商品情報だけでなく、大判のサンプルを作成しました。

自然素材の良い部分、悪い部分を実際見ていただき、

実際に足で踏んでみて、思う存分感じてもらえるよう、作成しました。

イベントの際は、写真には表れない、

自然素材の温かさを実感してもらい、大変喜んでいただきました。

ご興味のあるかたがいらしゃいましたら、ご連絡ください。

勉強会


こんにちは、営業課の小林です。

 

大和屋で開発中の商品の中で、太陽熱温水器があります。

太陽の輻射熱を利用してお湯を作る、大きな電力やガスは使用しない

省エネ性に優れたシステムです。

 

今日は弊社ショールームにて社内勉強会として、

実際に稼働している太陽熱温水器を見て、体感して、ディスカッションして、といった感じで

行いました。

 

20140908ko

 

みんな真剣そのものです。

 

天気の良い日は熱湯?というほどの温かいお湯が出てきます。

エネルギーを最小限にお湯が作れるこのシステムは、

今後の省エネルギー住宅には必然的に必要になってくるものと思います。

 

ショールームでは、太陽熱温水器以外にも様々な

省エネ商品が展示してあります。

 

ぜひ一度足をお運びください!

お披露目に向けて


こんにちは。最近エアコンをかけないせいか、喉の調子が良くなってきた宮崎です。

ほんとかな?と思った方は、事務所までお電話ください・・・と言うのは冗談ですが、

お電話いただくと必ずと言って良い程いつも事務所にいる私が、本日は終日問屋町ショールームで作業をしてきました!

問屋町SR

 

プレオープン後も進化を続けているショールームですが、今日はちょうど9月10日のイベントに向けて新商品の設置を行っていました。

1

2

34

設置完了!外付けスクリーンが付きました。

 

その横で、私が何をしていたかというと・・・

IMG_9716

フローリングの新しいご提案資料用に、写真を撮っていました。

ご愛玩いただいているフローリング群に加え、先日の東森のブログにもあった新商品が加わり、皆様のご要望にお応えする幅広いラインナップとなりました。

どちらの商品も、9月10日に皆様にお披露目できるのが心から楽しみです。

商品化検討品


こんにちは!

最近、「秋が好きだ!」と気づいた 東森です。だんだん涼しく過ごしやすくなってくると、わくわくしてきます!

 

先日、商品化を検討している商品のサンプルがリトアニアから届きました。

お子様用のイスとテーブルです。

イステーブル

のり・釘など使わず、はめ込み式でとても簡単に組み立て・分解ができます。

テーブルの天板は黒板になっており、チョークでお絵かきもできます。

小さな子が楽しんでくれる姿が目に浮かびます!

 

幼稚園・保育園の物件に特化している弊社工事部と共同で商品化を検討していますので、

皆様のご意見もございましたら、ぜひ、お聞かせください!

物流センター


 こんにちは。野本です。

 久しぶりに晴れて

 気持ちよい朝でしたね。

 

 そんな朝に、物流センターに40F(12M)

 の商品が入荷しました。

 

 スウェーデンから直輸入のフローリングです。

 136X30mm レッドパイン 15バンドル

 112X15mm レッドパイン  3バンドル

 どちらも、お客様から長くご愛好頂いている

 商品です。

 

 その 商品を、 1つ1つ 大事に

 荷受けしているのが

 物流センターの番人

 

 「柿沼さん」

 

 長年、営業マンとして、お客様と接し

 その知識を存分に発揮して、

 物流センターで入出庫の管理を行っています。

 

 この夏も、汗を沢山かきながら

 頑張って頂きました。

 

 好きな食べ物は 今が旬の「梨」

 「梨」を食べて

 誤出荷 なし を目指します!

 

 柿沼さん

実は、家具もあるのです


こんにちは、営業3課の山岡です。

先日、新築のお宅に家具の搬入をしてきました。

長らく、自然素材を中心とした建材を扱ってきていますが、実は、家具も扱っているのです。

主にダイニングテーブルのセットですが、最近では種類も増えてきて、お客様にも好評をいただいております。

IMG_9384

 重厚感のある、オーク(楢)の接ぎ板を使用した、ダイニングテーブルセット。

「大和屋オークテーブル 01」(定価:¥190,000-)

「大和屋オークチェア 01」(定価:¥35,000-)

男性的なデザインですが、設置にうかがった際に初めて目にした奥様からも、「素敵!」とお褒めのお言葉をいただきました。

IMG_9375

植物オイルで仕上げた表面のナチュラルな肌触りをもつテーブルは、なかなかありません。汚れたり、傷ついたりもしますが、オイルを塗りなおしたり、サンドペーパーで表面を削ったりと、自分でメンテナンスしながら使っていけるのも大きな魅力です。

※表面をクリア塗装でツヤツヤに仕上がっているテーブルは、お手入れに手間がかかりませんが、塗装がはがれてきた時が寿命になってしまいます。

大和屋は「ロングライフデザイン」をテーマに商品開発・活動を行っております。

長く愛され使っていただけるテーブルです。

ショールームに展示しております。ぜひ、ご覧ください。(弊社物流センター内)

http://www.yamatoya-kk.co.jp/kenzai/center/