秩父の完成現場見学会


こんにちは、黒田です。

先日の日曜日は、秩父の工務店さんの完成現場見学会に参加してきました。

大和屋からは、レッドシダー玄関ドア・レッドシダーサイディング・メープルフローリング(床暖対応ユニ)・ホワイトスプルス三層板を入れさせて頂きました。

自然素材にこだわり、使い方・魅せ方も工夫されている工務店さんなので、いつも勉強になっています。

レッドシダー玄関ドア&サイディング

レッドシダー玄関ドア&サイディング

メープルフローリング&ホワイトスプルス三層板

メープルフローリング&ホワイトスプルス三層板

レッドシダーサイディングは、わざと裏表の両面使いにすることで色ムラをだして味わい深くするなど、様々な技を使われていました。

現場には絶えず来場者が訪れており、盛況の様子でした。デザインにこだわる工務店さんだけに、通りかかる人の目にとまりやすく、それも集客に繋がっている印象があります。

外からパット見える外観は、家づくりにおいて差別化に繋がります。

これからはこだわりの外観提案を、大和屋としても積極的に提案していくことができればと思いました。

 

黒田

続:イベント準備しています。


こんにちは。

台風に備えて買い込んでしまった食料をどう消費しようか、頭を悩ませています宮崎です。熊谷は大きな被害もなく済みましたが、私が学生時代を過ごした静岡市はかなりの大雨が降った様で、友人たちがちょっと心配です。

台風の去った今日は、抜けるようなと空と真っ白な雲、そしてさすが熊谷といった蒸し暑さで、一気に夏がやってきたと感じました。毎年夏の訪れとともに近づいてくるのが、大和屋で代理店を務める、イノスグループ埼玉支部の一大イベント『つくし懇親パーティー』です。

一年で最も大きなイベントであり、会員工務店総出でOB様・見込み客様を楽しませる為、数か月前から準備に準備を重ねます。先日の山岡のブログでは社内打合せの様子をご紹介しましたが、今日は会場である『熊谷文化会館 さくらめいと』で現場打合せをしてきました。

さくらめいと

毎年恒例のイベントではありますが、会場都合で昨年できたことが禁止になっていたり、現地を見ることで昨年の反省を活かしたアイディアが産まれたりと、毎年何かしら変更があって、イベントでも工事でも現場打合せは大切だと実感しました。

特に今年は、初参加の山岡と、5回目の私宮崎が中心となって進めるとあって、新たな試みや気付きがあるのではないかと今から楽しみにしています。

 

今年のつくし懇親パーティーは、8月9日(土)開催の予定です。

大型台風とセミナー開催のご連絡


こんにちは、  桜井です。

なんだか非常に大型台風が接近しているようで、

新潟県佐渡市では50年に一度の記録的な大雨が降っているそうです。

11日に大雨が予想される関東も要注意、とのことなので

帰ったら台風に備えて準備をしなくてはいけないな。。。。

と思いつつ、なかなか重い腰があがらない私ですが(笑)

 

本日は9月に開催するセミナーのご紹介です。

ブルースタジオ様 講演会チラシ-2

 

blue studio 大島氏  講演

  工務店手掛ける
  リノベーション可能性とその開拓

開催日: 平成26年 910日(水)

会場:大和屋㈱問屋町ショールーム 2階セミナー会場

時間: 13301600 (受付開始1300) 

※詳細は添付PDF または 新着情報 をご参照ください。

 

全国デビュー


 こんばんは。野本です。

 天気が怪しくなってきました。本当に台風は来るのでしょうか?

 さて、昨日

 わが家の愛犬 「アッキー」が

 テレビ出演しました。

 BSジャパン の ぽちたまの旅

 緊張していたのか

 超スローな「お手」を披露。

 全国デビューしました。

 

 さて 弊社の商品には

 犬にも

 人にも

 地球にも

 優しい 美しい自然素材

「コルクフローリング」があります。

 表面がスーパーセラミック塗装になっているので

 傷つきにくく、犬が歩いても すべりにくいです。

 

 小型犬は 飼い主に抱かれた状態から

 床に落ちて骨折してしまうこともあるので

 クッション性のある

 コルクフローリングは

 犬にとって 最適なフローリングです。

 

 

 

 

 

 

コルクアッキー

熊谷市は夏祭りに向かっています


こんにちは 山岡です。

埼玉県熊谷市には、自慢の夏祭りがあります。

その名も「熊谷うちわ祭り」!

お祭りの詳細は、公式ホームページをご覧ください。

 

8月20日・21日・22日と3日間続くお祭りの最大の見どころは、12台の屋台とお囃子。

さて、このお囃子は地元の子供たちを中心に受け継がれていて、小学4年生になると、参加することができます。

私の住む地区でも屋台があり、長女は4年生。ついにお囃子の参加権を手に入れました。

10528747_577341432371904_1281155600_o

18:00からのお囃子の練習に毎日通ってます。

練習は2週間。

「疲れる疲れる」と言いながらも、だんだん上達するお囃子にやりがいを感じてくれているようです。

本番に向かって、みんな一生懸命練習しています。とても盛大なお祭りですので、ぜひ、見にいらっしゃってください。

ハッピーバースデー!777


こんにちは! 谷です。

 

本日は、息子・瞭太郎の誕生日です。

7月7日、7才。ということで、777。

何か良い事、起こりそうです。

 

実は、瞭太郎、2007年7月7日生まれということで、

これまた777。

何か持っているような気がします。

 

先日、瞭太郎の通う小学校の公開授業があり、教室内を見渡すと、

七夕の願い事が掲示されていました。

「ヒラタクワガタがとれますように」

カブトムシ、クワガタムシが大好きな瞭太郎らしさが出ていました。

 

そんな7並びの七夕に、私も願いを込めて短冊を飾りたいと思います。

 

どうせなら・・


皆さんこんにちは。営業Ⅰ課の新野です。

 

7月に入った途端に夜の蒸し暑さを感じ、寝付くまでが辛くなってきました・・

梅雨も終わりに差し掛かり夏本番が迫っているなと実感します。

 

 

さて、本日は大和屋商品の家具をご案内しようと思います。

住宅の建材を扱っていく中、家具を商品にラインナップしているのは珍しいのかなと思いますが、

自然素材を使用している工務店さんには是非ご検討いただきたい商品です!

 

最近では家具専門店が有名になってきていますが、

こういった専門店は価格は安いですが、素材にこだわりが無く、ノリなども良いものを使っていないと聞きます。

住宅は過去にシックハウスが流行し、ホルムアルデヒドの規制がありますが、家具にはそういった規制がないそうです。

 

某専門店では、お値段以上とうたわれていますが、

本当に健康のことを考えると自然素材あふれたおうちの中にはやっぱり自然素材で健康にもやさしい家具を。

これが本当のお値段以上だと思います。

 

大和屋ではレッドパインとオークの家具をラインナップしております。

ご興味ある方は各営業担当、または事務所までご連絡を。

 

 

 

メンテナンス


営業Ⅰ課 石田です。

昨日は弊社で販売した木製サッシのメンテナンスに

お伺いしました。

若干建具の滑りが悪い、という話をいただき、現場へ。

サッシ同士のめし合わせ部分のパッキンが悪い様子。

改めて、職人さんを入れて対応することを考えています。

木製サッシは、アルミサッシと比べて、手間はかかりますが、

室内の風合い・性能面も優れています。

工務店様・お施主様が少し手間を加えていただければ、

室内と調和する雰囲気を保つことが出来ます。

是非、木製サッシのご要望があれば、

お問い合わせください。

 

s-IMG_0095

 

ありがたみ


こんにちは、Ⅰ課の小林です。

 

実は3週間ほど前から体調を崩してしまっています。

夏風邪かと思い、「そのうち治るだろう」とたかをくくっていましたが、

突然の高熱や止まらない咳など、睡眠もままならないほどになってしまいました。

今は落ち着いてきましたが、

医者の先生には細菌又はウィルス感染の疑いがあると言われてしまいました。。。

そんな中、約束のあったお客様にもご迷惑をかけてしまいました。申し訳ございません。。

 

普段は全く気にならないことですが、体調を崩した時には

健康であるということのありがたみを非常に感じます。

仕事をするにも遊びをするにも健康でないといけません、楽しさも半減です。

 

早く体調を戻してマスクも外し、元気に仕事をこなしていきたいなと思うこの頃です。