中国出張&太陽熱温水器


こんにちは、黒田です。

一昨日、一週間の中国出張より戻ってきました。

同行していた東森君には詳細に小籠包のおいしさについて語られました。

が、私は出張6日目に腹痛に襲われ、上海のおいしい小籠包の店に行けませんでした。しばらく悔やみそうです。

 

また、北京ではオリンピック会場で「鳥の巣」として有名な、スイスのヘルツォーク・ド・ムーロンによって設計された国立スタジアムを見てきました。

近くでまじまじと見ると、3Dアーチが迫力がありましたが、施工が大変そうだなと感じました。

IMG_1377

 

それはさておき、今回はドイツなどに輸出している太陽熱温水器メーカーを訪問しました。

太陽熱温水器ユニット例

太陽熱温水器ユニット例

 

太陽熱温水器は、太陽熱でお湯をつくり、風呂・シャワーだけでなく、パネルヒーターや温水パイプで暖房機としても使用することができます。

一次エネルギーで考えたとき、直に熱エネルギーを生み出せるシステムのため、とても効率的です。

ドイツはもとより、この間みてきたスウェーデンのエコタウンや、中国国内でも広く一般的に使用されています。

集合住宅に大量に設置されている太陽熱温水器

集合住宅に大量に設置されている太陽熱温水器

 

太陽熱で給湯も暖房もある程度まかなえてしまえば、それこそまさに自然派住宅です。

これから日本でももっともっと流行らせていきたい商品です。

 

黒田