2020.09.15
天然木について ②木の基礎知識
第二回目の今回は、「木の基礎知識」。基本的な内容ですが、「知っている…
フローリング
無垢材の選び方
2021年03月15日
今回は秩父市で、お客様の[オリジナリティ=個性]を生かす家づくりをされているS.A.design様の施工例をご紹介します。
秩父地方の象徴で、日本二百名山に数えられる武甲山が眼前に迫る場所に、今回お伺いした素敵なおうちがありました。冬の澄み切った青空と好対照な真っ白な外壁、玄関脇の赤いポストがポイントの S.A.design、K様宅の完成見学会です。
外壁は、耐久性の高いガルバリウム鋼板をメインとしながら、玄関周りのレッドシダー材がアクセントとなっています
中に入ると、張り詰めた冬の空気から一転して、ほんわりと暖かな空気とともに、真っ赤な木製ドアが目に飛び込んできます。全体的な色遣いとして、白色の壁と濃厚な色合いの床材、ドアの赤色が上手く絡み合って目を楽しませてくれます。
床のアカシアは個性的な表情を見せながら、無垢ならではの温かさ、程よい柔らかさにより安心感が生まれます。温水式床暖房との相性も良く、来場されたお客様がついリラックスしすぎてしまうのもこの暖かさ、空気感のせいかもしれません。
秩父盆地の厳しい環境の中でこんなにもほっこりできるのは、それぞれの素材が持つ性能を十分に発揮させる施工や管理があるからです。いくら高い性能を持つ素材を使ったとしても、マニュアルに従わず、手を抜くような施工を行ってしまうと本来の性能が発揮できません。一方、こちらのS.A.designさんは、基本に沿って決められたことを愚直に実践し、お客様と真摯に向き合い、大切な家を仕上げていきます。
床と合わせてアカシアを使ったキッチンカウンター
家づくりの基本として、お客様からの要望を形にする部分とプロとしてのアドバイスを適度に加えることで、最高のパフォーマンスを発揮させることもSAデザインさんの強みだとも言えます。このように意匠的なデザインだけでなく、高い技術管理力を備えるS.A.designさんは今後も楽しみな工務店さんです。
S.A.design株式会社
埼玉県秩父市で、[デザイン性・住みやすさ・低コスト]すべてのバランスを考えながら、お客様の[オリジナリティ=個性]を生かし「こんな家に住みたい!」という思いに応える工務店。仕事に対して妥協せず、お客様からの疑問にも正直にお応えしている。
2020.09.15
第二回目の今回は、「木の基礎知識」。基本的な内容ですが、「知っている…
フローリング
無垢材の選び方
2021.01.18
コルクならではのやわらかさと、使いやすさが人気のコルクフローリング。…
フローリング
インテリア
2020.12.01
今回インタビューをさせていただいたのは、東京の株式会社テンジンスタジ…
フローリング
インテリア
2020.10.06
第三回目の今回のテーマは、「塗装」です。…
フローリング
インテリア
2024.03.26
今回は、玄関ドアやフローリングをご採用いただいたお施主様、K様にイン…
フローリング
エクステリア
2020.06.25
無垢材を選ぶときに重要なのが、「塗装」です。見た目の違いもありますが…
フローリング
インテリア