2021.04.06
三層ロングの特徴
様々な用途にお使いいただける三層ロング。今回はその特徴を施工例と併せ…
インテリア
施工例
2021年04月06日
様々な用途にお使いいただける三層ロング。今回はその特徴を施工例と併せてご紹介します。
木を垂直に重ね合わせた三層ロングは、高い乾燥技術に加えて、木の繊維が交差して重なっていることで自然木に起こりがちな反りや狂いを抑えています。強度も、重ね合わせていない板と比べると高く、安心してお使いいただけます。
三層ロングの断面図。木が3つの層になっており、それぞれが交差しています。これにより反り狂いが起きにくく、さらには強度も兼ね備えています。
小口もおしゃれで、小口を活かしたデザインもおすすめです。
三層ロングのサイズは 5000x1000㎜。長手方向には継ぎ目がなく、1枚ずつの巾(ラミナ巾)も110㎜以上と巾広のため、自然木ならではの美しい木目と質感を思う存分お楽しみいただけます。厚みも19・25・30・35㎜と、用途に合わせてお選びいただけます。
洗面台に採用いただいた例(ブラウン色に塗装)
樹種は高品質な「レッドパイン」と「ホワイトスプルス」の2種類。どちらも北欧スウェーデンから直接輸入をしており、やわらかな肌触りが特徴です。毎日触れるテーブルや、扉などにお使いいただくと、日々、木のぬくもりが感じられます。
レッドパイン
ホワイトスプルス
室内引き戸に使用した例。ブラウンに塗装を施しています。
先ほどご紹介した3つの特徴【①寸法安定性 ②大きなサイズ ③自然木のぬくもり】を持つ三層ロングは、様々な用途にお使いいただけます。いくつか施工例をご紹介させていただきます。
オフィスのデスクに
棚を造作
天井に
洗面台
滑り台
壁にアクセントとして(ブラウン色塗装)
今回は三層ロングついてご紹介しました。
ご紹介した用途以外にも、アイデア次第で使い方が無限大の三層ロング。
「自然木を大きなサイズで使いたい!」「自然木で家具を作ってみたい」という方におすすめの素材です。
2021.04.06
様々な用途にお使いいただける三層ロング。今回はその特徴を施工例と併せ…
インテリア
施工例
2022.10.13
今回は東京の木製玄関引き戸やバーチフローリング等ご採用頂きました、テ…
フローリング
エクステリア
2020.08.20
古くから日本人に親しまれる杉。さらさらとした肌触りとやわらかさが人気…
フローリング
インテリア
2020.07.13
緑豊かで閑静な住宅地に立つ、株式会社矢川原M様邸の完成見学会にお伺い…
フローリング
エクステリア
2020.10.06
第三回目の今回のテーマは、「塗装」です。…
フローリング
インテリア
2020.07.06
ほんものの木ならではの味わいと、高い気密断熱性能が人気の『木製玄関引…
エクステリア
お手入れ